大協造園緑化 株式会社

【大協造園緑化株式会社】造園工|浜松市|正社員|高卒求人|2023春

業 種
農林水産系
職 種
その他製造・建設系専門職
  • 専門的なスキルが身につく
  • 社員の自由度が大きい
  • 若い人も活躍してます
  • チームワークで臨む仕事
  • 年間休日120日以上
  • ノー残業の推進

この企業のアピールポイント

目にいい景色には理由がある。道路や公園など誰もが使うところの美化・整備を行います。緑を守り、より良い街をつくる、それが庭師の仕事です!

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者挨拶
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報
 

大協造園緑化株式会社で働く魅力

 

公共という安定性
街路樹の剪定は、限りなく公共事業に近い仕事です。
街がどれだけ開発され道路が整備されても街路樹が無くなることはありません。また草木の生い茂る盛夏のみならず、年中を通して管理する必要があります。
弊社の事業は街とともに発展していきます。

未経験者から習熟まで
造園業や剪定と聞くと技術的に難しく職人気質で無いと務まらないと思う方も多いでしょう。確かに分野としては専門性の高いジャンルですが経験は必要としません。
在籍している社員も未経験からの転職者が多く先輩社員から教育を受けて習熟までスキル向上をしていきましたので、経験よりも向上心を必要としています。


仕事とプライベートの両立
その日の業務量によっては早く仕事が終わることもあります。
その場合は終わりじまいで定時前に帰宅することも出来、残業もほとんどありません。仕事は時間内にきっちり終わらせる計画を組むため、自分の趣味やプライベートの時間を取ることもできます。
 
資格取得や独立を支援
業務上で必要な資格が生じた場合は、会社が費用負担して資格取得を奨励します。
また将来的に技術を身に付けて独立を目指している方も歓迎していますので、必要な経験や技術を伝承できるように支援させてもらいます。


求める人材

 

・前向きな人。(怒られても気にせず、修正して前に進める人。

・専門的な知識を学びたい人。

・チームワークを大切に出来る人。
 
・植物に関することでやりたいことがある人。
(例えば、変わった果実や植物を栽培してみたい。
ゴルフがやりたいから芝生を植えたい。等)


木俣 有喜博さん
(樹木の植栽、選定、伐採、除草、草木の片付など)

 
勤続年数:10年目
出身高校:浜松工業高校

この仕事の面白いと感じる事はどんなところですか?

自分の仕事一つひとつが、その街に暮らす人たちの役に立ったり、環境を守っていたりと、大きな役割に繋がっているのは奥が深くて面白いですね。自分の仕事がそれだけ重要なことなんだと思うと、自然と責任感が芽生えてきます。庭師という仕事を通して技術的なことだけでなく、人としても成長できていると実感しています。

 



山口 正伸さん
(除草、草木の片付)

 
勤続年数:3年目
出身高校:天理高校

こちらで働いて良かったところを教えてください

この仕事に就いてから植物に興味が湧いてきて、新しい趣味ができました!今では自分で畑をやっています。最近はオクラやシソを育てて収穫しましたよ。これからもっといろんな野菜や植物を育てたいと思ってます。あとは名所の庭園を観に行くようになったりと、今までの自分には無かった視点でものごとを楽しめるようになりました。

 



杉本 真俊さん
(除草、草木の片付)

 
勤続年数:2年目
出身高校:浜松南高校

ここのお仕事を続けられた理由は、どこにあると感じますか?

家庭の事情で仕事に出られない時など、柔軟に対応してもらえてとても助かっています。土日祝が休みなのでプライベートの予定が立てやすく、自分の時間をしっかりとつくることができています。
自然が相手なので厳しい環境での作業もありますが、きれいになった現場を見るととても気持ちがいいです。成果が目で見えるのもこの仕事の良いところですね。



大協造園緑化株式会社
代表取締役 内田 大介さん

− Interview −

人々に、よりよい環境(景色)を提供する

 

私が入社したとき、先代社長である父に言われたことがあります。
「俺たちの仕事はエコだ。」
その言葉が、今でも心に残っています。


一般の方は「庭師」と聞くと、木の枝を切る仕事だと思うでしょう。しかし庭師というのは、美しい景観を生み出すほかにも、樹木が持つ交通安全や防災・環境保全などの様々な機能を保ったり創造したりする役割も担っているのです。これは草木の生い茂る盛夏のみならず、一年を通して管理する必要があります。緑を守り、より良い街をつくること。それが私たちの仕事です。


私も先代から代表を引継いで数年の若い社長です。これから入ってくる若手社員と共に成長していきたいと思っています。一緒に造園の業界を発展させていきましょう。

インターンシップ

インターンシップ申込み

会社説明会

採 用 情 報

募集要項

造園工

仕事内容

公共工事の仕事を中心に、公園や街路樹の剪定や除草を行います。
最初は樹木の剪定や切った枝の片付け、草取り等を行なってもらいます。将来的には高所での枝剪定や機械の操作を覚えてもらい、一人前の職人を目指せるお仕事です。

就業場所

〒430-0845 静岡県浜松市南区中田島町560(最寄り駅:浜松駅)

雇用形態
正社員
給与

基本給 160,000円

賞与
年2回 10万円〜50万円(一般労働者昨年度実績)
年間休日
120日
必要な知識・技能等
(履修科目)
必須 普通自動車免許(取得見込可)
就業時間

8:00〜17:00

休憩時間

90分

時間外

なし

休日・休暇

日 その他
GW、夏季、年末年始
会社カレンダーによる

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(実費支給 上限あり月額30,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

試用期間6ヶ月(能力により前後あり)
無料駐車場あり

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者挨拶
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

企 業 情 報

大協造園緑化 株式会社

事業内容

道路や公園などの美化・整備

設立
1974年
資本金
2000万円
代表者
代表取締役 内田 大介
本社
静岡県浜松市西区雄踏1-23-21
従業員数
10名
採用予定人数

2名程度

コーポレートサイト
https://daikyo-landscaping-recruit.com
代表連絡先
053-592-4500

この企業を見た人はこんな企業も見ています

株式会社小澤土木

業 種
建設・建築
職 種
その他製造・建設系専門職

日本全国のみならず、世界中で活躍中!株式会社小澤土木は「杭打ち工事」に特化した技術者集団!最先端の技術で地域の未来を支えています!

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

平岡ボデー株式会社

業 種
自動車関連
職 種
その他製造・建設系専門職

日本の基幹産業である自動車産業を支え、地域に愛され誇らしく思えるものづくり会社であり続けられるよう、全社一丸で取り組んでいます。

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

株式会社芳和建設工業

業 種
建設・建築
職 種
その他製造・建設系専門職

静岡県・愛知県を中心に「見えないところで あなたを支える」仕事をしています!福利厚生面がしっかりしており、とても社員を大切にしてくれている会社!

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

株式会社 美興

業 種
建設・建築
職 種
その他製造・建設系専門職/事務

静岡県西部・中部で約40年、20,000件以上の実績。環境を整え、新しい価値を生み出す。建物の解体と産業廃棄物の運搬、処理を提供する会社です。充実した教育・研修制度でステップアップをサポート!

インターン申込み 職場見学申込み
気になる
インターン申込み 気になる 職場見学申込み