
藤野建設株式会社
【藤野建設株式会社】総合建設・土木工事・現場監督|浜松市|正社員|高卒採用求人|2023春
- 業 種
- 建設・建築
この企業のアピールポイント
近代的なICT技術を駆使し、最新機器を使って浜松の未来のまちを創る会社です。土木工事、造成工事のスペシャリストとして地域の皆さまにも地球環境にも、安心安全なまちづくりを行ってまいります!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
藤野建設株式会社とは
2020年に60周年を迎え、これまで実績と信頼をベースに100年企業を目指して、堅実かつ着実に歩みを進めています。土木部門と造成部門をコアビジネスとし、土木工事・舗装工事・造成工事などの設計施工から山土・山砂・土地改良砂などの製品製造販売などの事業を行っております。
土木部門
藤野建設ならどんな土木工事にも対応します!安全性はもちろん、機動力と迅速さ、環境への配慮、社会貢献、創意工夫で長寿命化の補修・修繕から大型工事まで、技術力に留まらない満足をご提供します。工事着工前と完成時で、今まで見ていた場所が大きく変わる感動と快感を一緒に味わいましょう!造成部門
地球環境に配慮し、リサイクル体制も万全にした、すべての工程を自社で行う土と重機のスペシャリスト集団です。あなたが手掛けた工事が地図に載る!道路や土地造成に携わる者だけが味わえる喜びがあなたを待っています!芝岡 誠 さん
(土木部/現場監督)
出身高校:金沢工業高校
最新技術をいち早く取り入れ、
お客様の期待に応え続けています!
工事現場は完成すると、完成検査という審査で成績が付けられます。優秀な点数が得られた上位5%の現場には「優良工事」、その工事の中で優れた技術が認められた個人は「優良技術者」として市長から表彰される仕組みです。学生に例えると通信簿が凄く良かったとか、コンテストや大会で優勝したという感覚に似ていますね。当社はこの優良工事と優良技術者を2年連続で受賞したこともあります。今年も良い成績の工事があり、期待しています。社内には受賞経験のある社員が多数在籍しています。
藤野建設は大きな会社ではありませんが、浜松市の中でいち早く国土交通省推奨のICT(情報通信技術)の導入を始めました。レーザースキャナーやドローンを始めとしたICT施工対応の機械を多数保有し、位置情報と三次元データを活用した先進的な手法で工事を行うことで、工期短縮・コスト削減・高い施工品質を実現しています。地域から頼られ続ける企業であるために、これからも研鑽を重ねていきます。
藤野建設は大きな会社ではありませんが、浜松市の中でいち早く国土交通省推奨のICT(情報通信技術)の導入を始めました。レーザースキャナーやドローンを始めとしたICT施工対応の機械を多数保有し、位置情報と三次元データを活用した先進的な手法で工事を行うことで、工期短縮・コスト削減・高い施工品質を実現しています。地域から頼られ続ける企業であるために、これからも研鑽を重ねていきます。
白井 翔さん
(造成部/重機オペレーター)
勤続年数:2年
出身高校:浜松工業高校
入社のきっかけや決め手は?
高校生の時に行った工事現場見学がきっかけで重機オペレーターを目指すようになりました。何メートルもある大型機械を自分の手足のように操る姿は本当にかっこよくて憧れましたね。資格を取ったので最近は僕も重機に乗りますが、作業のスピードや正確さが先輩たちにはまだまだ及ばないので、経験を積んで早く追いつきたいです。
小島 渉 さん
(土木部/現場監督)
出身高校:浜松湖南高校
職場の良いところは?
自由度が高いことですね。人数が少ない会社なので一人ひとりが行う業務は多いのですが、任された現場は自分の裁量で進めることができます。その分責任もあって最初は大変ですが、慣れてくると仕事がしやすいですよ。原価・施工計画・安全などを全て自分で管理できるのが楽しさであり、やりがいでもあります。
藤野建設 株式会社
代表取締役 藤野 慶一 さん
− Interview −
土木・造成技術の研鑚を通じて、
地域社会の豊かな未来を創造します。
地域社会の豊かな未来を創造します。
1960年の創業以来、半世紀以上にわたって地域の重要なインフラを支える土木・造成事業に従事。創業の志である「地域の役に立ち、皆様に喜んでいただく」ことを頑なに追求し、皆様の生活の安定と発展に献してまいりました。
そして今、時代は大きく変わり、施工技術も日進月歩の勢いで進化を続けています。当社も国土交通省が推進する「i-construction」に賛同し、その主要施策のひとつである 「ICT施工」を積極的に導入。社員一人一人が挑戦と創意工夫を重ね、地域では「ICT施工なら藤野」と一定の評価をいただけるまでになったと自負しています。
しかし技術や手法がどんなに進化しても、私たちの企業目的である地域の皆様のお役に立ちたいという想いに変わりはありません。藤野建設はこれからも創業の志を忘れず、飽くなき挑戦を続けてまいります。
「信頼される技術力で社会に貢献し、企業の永続的な繁栄と社員の人間的な成長を目指す」
経営方針
藤野建設は建設業としての公共使命を遂行することによって地域社会に貢献する。
藤野建設は広い視野に立ち、常に合理性を貫き、堅実な経営により発展を図る。
藤野建設は仕事と生活が両立できる職場環境づくりのため、時間外労働の削減に取り組む。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
藤野建設株式会社
- 事業内容
土木・舗装・造成・造園・浚渫・水道施行工事等の設計施行・土砂・山砂利等の製品製造販売・産業廃棄物処理業
- 設立
- 1972年12月
- 資本金
- 3000万円
- 代表者
- 藤野 慶一
- 本社
- 静岡県浜松市西区和地町6320
- 従業員数
- 40名
- 売上高
- 12億5714万円
- 主要取引先(敬称略)
国・県・市・須山建設株式会社・他
- 従業員の出身高校
静岡県立浜松湖北高等学校・静岡県立浜松工業高等学校・学校法人清徳学園浜松啓陽高等学校・静岡県立浜松西高等学校・静岡県立浜松湖東高等学校・静岡県立浜松商業高等学校
- コーポレートサイト
- https://www.fujinokensetsu.co.jp/
- 代表連絡先
- 053-486-0239