
株式会社LCウェルネス
【株式会社LCウェルネス】浜松市の求人|通所介護|高卒・新卒採用
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 介護従事者
この企業のアピールポイント
生活機能や意欲を呼び起こし、健康寿命を延ばすコミュニティケア活動で、もう一度現役時代に返るお手伝いをしよう。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 LCウェルネスとは
介護予防を目的としたコミュニティケア活動
現在、日本は超高齢化社会となり、介護を必要な人を社会で支えようと様々な介護保険サービスが生まれました。
その一方で、いつまでも元気にいきいきと過ごせるような介護予防も大事になっています。
LCウェルネスでは「おいしい・うれしい・たのしい」を理念にしたデイサービスで健康づくりの支援をしています。
「おいしい・うれしい・たのしい」活動って?
LCウェルネスでは「おいしい・うれしい・たのしい」を理念にし、人と地域をつなぐコミュニティプラットフォームをつくりました。
・おいしい活動
みんなで仲良くおいしいものを作って食べます。例えばその日のおやつやみそ汁を作ったり、料理教室を開いたりします。秋になったらそば打ち体験を行うなど、みんなと一緒に行うことで、ひとりぼっちではない環境となるのです。
・うれしい活動
新しい自分を見つけて、どきどきわくわくするような活動をします。園児にプレゼントする小物を作ったり、ペーパークラフトでかごバッグを作ったりします。元気とやる気が出て、地域に役立てる活動となります。
・たのしい活動
手と手、心と心をつなぎながらみんなで楽しみを作り出し、触れ合うことでマチづくりを行います。みんなでウォーキングをしたり、管理している花壇のお手入れをしたりと、様々な活動をすることで地域の方とつながっていきます。
白木 小織さん
(介護主任、介護全般、生活リハビリ、相談援助など)
勤続年数:12年出身高校:浜松江之島高校
LCウェルネスで働いてみた感想を教えてください
私は介護の経験がなく、知識ゼロの状態で入社しました。ですので単純に介護は大変だというイメージでしたが、実際は皆さんとっても元気!普通にお話もできるし、冗談も言えるんです。毎日の会話でダジャレを言ったり、面白い返答をみんなで大笑いして、一日があっという間に過ぎていきます。福園 有加さん
(看護師として健康観察、処置、機能訓練、服薬・塗薬管理など)
勤続年数:15年
大阪府立豊中高校
15年以上続けられた理由はどこにあると思いますか?
LCウェルネスの職員に対するサポートがしっかりしていたからですね。最初のサポートは保育士さんを雇ってくださり。子連れ出勤をさせてもらったことです。利用者さんにもかわいがっていただきました。それから、社会福祉士の資格を取得したときには仕事を調整していただき、社会人学生として大学へ通いました。仕事だけではなく、家庭や自分のやりたいこと、それらをすべてを大切にできる環境なのでここまで続けることができました。蝦名 昇さん
(介護全般、機能訓練、遊びリテーションなど)
勤続年数:約1年
出身高校:東海大学第一高校
仕事をしていて面白いと感じることはどんなことですか?
毎日同じ事の繰り返しのようで、全く同じ日はありません。日々少しずつ変化があり発見があるので大変なこともありますが、違いを楽しみながら一日を過ごすことができます。
日々勉強でゴールや正解がないので楽しいです。
株式会社 LCウェルネス
代表取締役社長 見野 孝子さん
− Interview −
「他人以上身内未満」の
お手伝いで再び現役に
現在、日本は超高齢社会となり、介護を必要とする人が増え、社会で支え合おうと、介護保険サービスが生まれました。その一方で、いつまでも元気でいられるよう、健康寿命をのばすこと(介護予防)も大事だと言われています。
LCウェルネスでは「おいしい・うれしい・たのしい」を理念とし、地域に住む虚弱な高齢者から要介護の方まで、デイサービス・ここ倶楽部や現役っこクラブで健康づくりの支援をしています。
ここ倶楽部は、定員18人のアットホームな雰囲気で、お年寄り一人一人が元気で長生きを目指しています。園児にプレゼントするために小物作りをしていたり、おやつや味噌汁を作ったり、それぞれが好きなこと、得意なことをして過ごしています。ただいま102歳のあさゑさんは、秋のそば打ちを楽しみにしています。こうしたことで利用者さんの残存能力が活性化し、生き生きとした毎日を過ごすことができるのです。私は、介護の現場は創造産業と思っています。介護を必要とする方をよく理解し、その方がしたいこと、やってみたいことを探り一緒にトライしてみる。生活機能や意欲を呼び起こすような関わりを、私たちは「命を吹き込む」と言っています。
LCウェルネスでは「おいしい・うれしい・たのしい」を理念とし、地域に住む虚弱な高齢者から要介護の方まで、デイサービス・ここ倶楽部や現役っこクラブで健康づくりの支援をしています。
ここ倶楽部は、定員18人のアットホームな雰囲気で、お年寄り一人一人が元気で長生きを目指しています。園児にプレゼントするために小物作りをしていたり、おやつや味噌汁を作ったり、それぞれが好きなこと、得意なことをして過ごしています。ただいま102歳のあさゑさんは、秋のそば打ちを楽しみにしています。こうしたことで利用者さんの残存能力が活性化し、生き生きとした毎日を過ごすことができるのです。私は、介護の現場は創造産業と思っています。介護を必要とする方をよく理解し、その方がしたいこと、やってみたいことを探り一緒にトライしてみる。生活機能や意欲を呼び起こすような関わりを、私たちは「命を吹き込む」と言っています。
あなたもLCウェルネスで、笑顔あふれる利用者さんと共に過ごしませんか?
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
デイサービスの介護員
- 仕事内容
介護全般(認知症ケア含む)、送迎時の乗降介助、記録
- 就業場所
〒430-0814 静岡県浜松市南区恩地町263(最寄り駅:遠鉄バス 遠州浜行き 芳川西 徒歩5分)
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社LCウェルネス
- 事業内容
地域密着型通所介護
居宅支援事業所
人材(財)養成
県・市町委託事業
現役っこクラブ協働運営- 創立
- 平成元年10月
- 資本金
- 1000万円
- 代表者
- 見野孝子
- 本社
- 静岡県浜松市南区恩地町263
- 従業員数
- 27名
- コーポレートサイト
- http://www.genekikko.com/
- 代表連絡先
- 053-426-0691