
小笠原マル曻株式会社
【小笠原マル曻株式会社】浜松市北区の求人|土木・建築|高卒・新卒採用
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 施工管理・現場監督
この企業のアピールポイント
私たちと、未来に残るモノを一緒に作りませんか? 静岡県を中心に信頼される土木・舗装・建築・造園の総合建設業として豊かな暮らしに加え、豊かな心を育む地域貢献企業を目指しております。
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
小笠原マル曻株式会社とは
創業明治30年。120年余りの歴史があり、土木、舗装、造園の総合建設業として信頼される総合力の高い建設会社です。
地域と共に生きる当社は豊かな暮らしに加え、豊かな心を育む地域貢献企業を目指しております。
日々刻々と変化していく企業を取り巻く課題は余りにも多く、これに対応しつつお客様のニーズにもお応えすることが何よりも大切なことであります。
私達の企業理念の三本柱である
1.企業はお客様、従業員、株主のために在る
2.本業を通じて地域社会に貢献する
3.信頼に応える強い責任を果たす
ですが、それには高度な技術と効率良い施工力、環境問題を十分理解したうえで業務に取り組む方針です。
今まで培ってまいりました高い技術にさらなる工夫を加え、公共・民間工事の区別なく新しい提案をさせていただき、地域に役立つ総合建設業を目標にしてまいります。
土木
静岡県を中心に、国道や県道といった道路整備や架橋・高架橋といった橋梁工事、河川やダム池などの水路工事、トンネル工事などを行っています。
宅地
山を拓き地をならし、人の居住地域として整備する宅地造成や不動産事業を行っています。
建築
土地の性格に合わせて建築できるプランを立案し、技術とノウハウを駆使して一般住宅・公共施設・商業施設を建築しています。
県民・市民の皆さまが安全に、そして安心して利用できる便利な暮らしの一部をお手伝いしています。
山下 晃史さん(土木部)
勤続年数4年
入社から1年間を振り返ってどうですか?
初めての現場は、東名高速道路の三方原スマートインターチェンジ新設工事です。研修を兼ねて配置されました。
最初は何も分からず右往左往しては迷惑ばかりかけていましたが、できる限りのことを逃げずに頑張りました。
優しく経験豊富な先輩も多く、仕事に行きたくないと思った日は一日もありません!
最初は何も分からず右往左往しては迷惑ばかりかけていましたが、できる限りのことを逃げずに頑張りました。
優しく経験豊富な先輩も多く、仕事に行きたくないと思った日は一日もありません!
西片 蒼士さん(土木部)
勤続年数:4年出身高校:浜松工業高校
入社の理由を教えてください。
高校の土木科で学んでいる時に「地図に残る仕事」にすごく魅力を感じ、2年生の時には土木建設業への志望を決めていました。小笠原マル曻には先生の薦めもあり選びましたが、よく通る道に会社があり見慣れていたことも一つです。入社からの1年振り返ってどうですか?
初めての現場は、東名高速道路の三方原スマートインターチェンジ新設工事です。研修を兼ねて配置されました。最初は何も分からず右往左往しては迷惑ばかりかけていましたが、できる限りのことを逃げずに頑張りました。
優しく経験豊富な先輩も多く、仕事に行きたくないと思った日は一日もありません!
小笠原 芳雄さん(建築部)
勤続年数:9年今までで一番印象深い仕事ななんですか?
印象に残る工事は、上瀬公会堂(浜松市)新築と掛塚灯台改修です。どちらの現場も地元の方にとても恵まれてたくさんの協力を得ました。
完成披露の時は「いろいろな人の思いがつまった建物」なんだ、と感極まりました。
工事のたびに実感しますが、一つの工事には本当に多くの人々が関係しているんだと。無責任な仕事はできません!
山本 義美さん(土木部)
この仕事のやりがいはなんですか
? 工事が完成した時の達成感はまさに一つの大仕事をやり遂げたという充実感がありますね。現場ごとに様々な環境やパターンがありますが、常に大きな責任を背負っているというプレッシャーがあります。
それを乗り越えて完成させた時の喜びは言葉では言い表せませんね。
これからの自分の課題はなんでしょう
色々な工事種類がありますが、幅広くより多くの経験を積んで、もっともっと知識や技術を高めていきたいです。どんな工事でも胸を張って堂々と監督業務をやり通すこと。
これからもずっと勉強ですね(汗)
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
土木・建築施工管理
- 仕事内容
現場管理・安全管理・原価管理・協力会社手配
- 就業場所
〒433-8112 静岡県浜松市北区初生町922-3(最寄り駅:遠州鉄道自動車学校前駅)
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
小笠原マル曻株式会社
- 事業内容
土木・舗装・建築・造園の総合建設業
- 創業
- 明治30年5月
- 資本金
- 3,000万円
- 代表者
- 京極 恒弘
- 本社
- 静岡県浜松市北区初生町922-3
- 従業員数
- 26名
- 主要取引先(敬称略)
■国
国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所 第三管区海上保安本部■静岡県
交通基盤部 浜松土木事務所
袋井土木事務所
経済産業部 静岡西部農林事務所
企業局西部事務所■市町村
浜松市
浜松市水道事業及び下水道事業管理者(水道部・下水道部)
磐田市■民間
(株)共和不動産
松浦計量器(株)
西遠ゴム工業(株)
遠州中央農業協同組合
(株)ナンヨー
社会福祉法人 若葉会
一般住宅
天竜浜名湖鉄道(株)
(株)古山鋼材- コーポレートサイト
- http://ogasawara.co.jp/
- 代表連絡先
- 053-437-6101