
株式会社シン・プレイス
株式会社シン・プレイス
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
利用者様一人ひとりに合ったサポートをする仕事
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
小規模のデイサービスは、高齢になっても認知症でも自宅で暮らしたい!そんな気持ちに寄り添う民家タイプの事業所です。 畳の部屋、一人で入るお風呂、ご飯を作る音や香り。まるで祖父母のお手伝いをしているような、利用者の方と近い介護をしています。旗指の家はスタッフの想いが熱い!それは掲示物にも表れています。大岩の家ではキッチンリハビリに力を入れていて、皆さんがいきいきと料理を楽しんでいます。
認知症の方の介護、デイサービスの利用者様への介護業務全般(食事、お風呂のお世話、おしゃべりや簡単な遊び、お泊りデイの夜勤)
【午前】8:00出勤、夜勤者からの申し送り、送迎➡9:00バイタルチェック、様子把握➡10:00~12:00レクリエーション見守り、入浴、食事準備➡12:00~13:00食事介助、休憩
【午後】13:00~15:00レクリエーション見守り、入浴➡15:00~16:00おやつ介助、夕食準備➡16:00レクリエーション見守り、送迎準備➡17:00夕食介助、送迎準備➡19:00夜勤者への申し送り※夜勤は19:00~翌8:00
長谷川 由里さん
【プロフィール】
・所属:介護事業部管理者、2課課長(4つの家を統括)
・勤続年数:11年
・資格:介護福祉士、生活相談員
・趣味:サウナめぐり
・性格:ノミの心臓(どっしり構えていると言われます)
・出身高校:藤枝順心(旧藤枝南女子)高等学校
祖母も母も人のために尽くす人だったので、自然と人のお世話をする仕事に憧れました。ここを選んだのは、民家を利用した施設に温かみを感じたから。長くこの仕事をしていると、利用者様を見送ることもあります。そんな時、ご家族に「ここで過ごせて幸せだった」と思っていただけることが幸せです。旗指の家は紹介や口コミで利用者様が増えているのが私たちの誇りで、励みになっています。
社会貢献したい若者!集え!私に会いに来てください!
加藤 友亮さん
【プロフィール】
・所属:介護事業部デイサービス大岩の家
・勤続年数:12年
・趣味:車の運転
・性格:人見知り(最近では人前で話すのも平気になりました)
・出身高校:静岡県立駿河総合(旧静岡県立静岡南)高等学校
幼い頃、おばあちゃんっ子だったので、高齢者の介護やサポートができる仕事に興味を持ったのが入社のきっかけです。全くの未経験で入社して、介護の知識・技術・面白さを社長や先輩職員に1から教えてもらいました。「でも」「だって」「できない」と後ろ向きになりがちな私が12年続けてこられたのは、利用者様の「ありがとう、あんたがいてよかったよ」という言葉のおかげです。
介護の仕事は感謝の気持ちや達成感が近くで感じられます。利用者側は優しく、話し好きな方が多いので、こちらが人見知りでも務まります。介護保険ができて20年、これから先も必要とされる有望な業界なので向上心のある方におすすめです。
黒木 瀬里香さん
【プロフィール】
・所属:介護事業部デイサービス大岩の家
・勤続年数:12年
・資格:訪問介護員1級
・趣味:ドライブ
・性格:物静か
・出身高校:静岡女子高等学校
人のお世話がしたいと思い高校の福祉科で学び、介護の仕事に就きました。学校の勉強では学べないことを現場でたくさん教わりました。大岩の家ではキッチンリハビリを週4回行っています。包丁や火を使うことなどで一人では難しいことも、ここなら大丈夫。メニューを考えて作るまで皆さんと一緒に行っています。ちょっと手間のかかるものを含めて、数品作っています。皆さんが楽しんで作っている様子が見られるのがとても嬉しいです。
介護の仕事に就きたいと考えている人は多くないかもしれません。人生の先輩方から学ぶことがたくさんあり、やりがいがあります。これからますます必要とされる仕事だと思います。
株式会社シン・プレイス 代表取締役社長 斉藤眞吾
シン・プレイスを興したのは、身近な人の介護の現場を目の当たりにしたのがきっかけでした。もっと当事者や家族に寄り添った介護ができるはず、そしてビジネスのチャンスにもなるはずと思ったのです。県内で先駆けて小規模デイサービスをスタートしました。一般宅を活用して、利用者様が自宅で過ごしているのと変わらないサービスを行っています。静岡市葵区「大岩の家」を皮切りに、現在12の家を運営しています。祖父母や親せきの家を地名で呼ぶように、それぞれ地名・町名をつけました。一人ひとりに合ったサポートで利用者様が心地よくいられる場所でありたい。ご家族のよりどころでありたいと思っています。
仕事はやりがいや達成感を得ることもあれば、大変なこともあります。「心頭滅却すれば火もまた涼し」という仏教の言葉では、苦しみは逃げれば追いかけてくる、受け止めれば乗り越えられるといいます。もちろん、一人で苦しみを背負えということではなく、手を差し伸べ支えることで、大変なことも乗り越えられます。仲間がいるからこそ乗り越えられる。それは社員のみなさんだけでなく代表の私も同じです。これからも苦楽を共にする仲間と一緒に、在宅介護のよりどころを増やしていきたいと思います。
社員総会の様子。管理職を選ぶ決め手は、この人の下で働きたいと私が思えること。女性管理職も活躍しています。社員が気持ちよく働けるよう社員相談窓口が復活。また、福利厚生ではエクシブが利用できるようになりました。
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
その他
- 仕事内容
介護が必要な方へのケア、予防介護をおこないます
小規模のデイサービスは、高齢になっても認知症でも自宅で暮らしたい!そんな気持ちに寄り添う民家タイプの事業所です。 畳の部屋、一人で入るお風呂、ご飯を作る音や香り。まるで祖父母のお手伝いをしているような、利用者の方と近い介護をしています。「リ・ボン倶楽部」は、明るくにぎやかな事業所です。介護予防の高齢者の方が体操やマシンを使った運動をする補助をしたり、マッサージや足癒をおこなったり、おしゃべりをしたり、皆さんの心と身体を癒します。- 就業場所
静岡市
- 雇用形態
- 正社員
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社シン・プレイス
- 事業内容
通所介護/小規模デイサービス、介護予防付きデイサービス等の運営 居宅介護支援事業所の運営
- 設立
- 2007年3月
- 代表者
- 斉藤眞吾
- 本社
- 静岡県静岡市葵区錦町7-8 イチナナビル
- 従業員数
- 150名
- コーポレートサイト
- http://shinplace.com/
- 代表連絡先
- 054-270-7001