株式会社 鈴木工務所
創業明治40年 長く続く会社は良い会社だと思う。
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 建築土木設計
この企業のアピールポイント
官庁との取引をはじめ、民間優良企業様との太いパイプがあり、長く続いています。
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 鈴木工務所の想い
創業以来、建設業に専念し、114年にわたり地域の皆様や、お施主様と共に堅実に成長を遂げてまいりました。お客様の満足と、社員の自己実現を応援する会社の文化は、規模こそ大きくありませんが脈々と受け継がれています。法令の遵守・環境に配慮しつつ、これからの100年を目指す共に歩む若い力が加わることを期待しています。
私たち鈴木工務所は、国土交通省が発表している「働き方改革加速化プログラム」にも 準じた余裕を持った工期設定や、それに伴う労働時間等の改善にも着手しております。
そして、就職後に資格を取得したいと考えている社員の為に、資格取得の支援を行っております。
具体的には、資格試験費用の負担だけでなく、定期的に先輩社員が合格に向けて面談をしたり、 相談に乗り資格試験合格のためのアドバイスを実施しております。
また当社では、今年度より求人の採用方法も変更し、従来からの「新卒枠採用」、「即戦力枠採用」に加えて、新たに建設業に関わる資格を持たない方でもトライできる「育成枠採用」をスタートさせました。
柿沼 直哉 さん (公務部建設課 主任)
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
現場管理は忙しい毎日ですが、日々成長も実感出来やりがいのある仕事だと思います。自分自身の成長と共に、任せてもらえる仕事も多くなっていき、まだまだ勉強しなければと身の引き締まる思いです。今後もお客様に満足して頂ける様、邁進してまいります。
鈴木 隆之 さん (建設開発本部)
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
当社を選んだ理由は、深谷出身の身として地元に貢献したいと思い入社に至りました。仕事内容は大変な事ばかりですが、社員の皆さんがとても親身に接してくれるので、職場がアットホームな感じがありますね。建物を造るという事は非常に大変な事ですが、苦労した分だけ完成した時の喜びやお客様の笑顔が何よりも幸せです。
杉浦 好美 さん (公務部 品質安全課)
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
前職は下請会社で見積りの作成等をしていましたが、もっと幅広い知識を身に付けたいと思い入社しました元々は文系の学部の出身で、知識ゼロの状態から下請会社で少し建設業について学び、今では専門用語や工事のおおよその流れも分かるようになりました。私は見積り作成をメインにしていますが、下請会社にいた頃より図面も読めるようになり、資格も取得できました。建築の知識がなくても地道に仕事をすれば、着実に成長できると感じました。
高村 海斗 さん (さいたま支店建築課)
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
建設科を卒業して入社しましたが、やはり勉強で学ぶのと実際に経験して学ぶのは全然違うんだなと感じました。自分はまだ改装工事しか経験がありませんが、改装工事ならではのスピード感だったり色々な納まりなど、まだまだ未熟な自分には勉強していかなきゃいけない事が多々ありますが、これからどんどん経験を積んで上司の良い所をどんどん盗んでスキルアップしていきます。
インターンシップ
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 鈴木工務所
- 事業内容
建築工事、土木工事、一般住宅建築、リフォーム事業、宅地建物取引業
- 設立
- 昭和36年2月
- 資本金
- 4,000万円
- 代表者
- 鈴木 弘彦
- 本社
- 埼玉県深谷市仲町8番19号
- 事業所
-
・さいたま支店
埼玉県さいたま市中央区鈴谷7丁目2番2号
・群馬支店
群馬県太田市新井町519番地11 ナカムラビル 2階 - 従業員数
- 48名
- コーポレートサイト
- https://www.suzukikoumusyo.co.jp/
- 代表連絡先
- 048-571-0252