セイフル株式会社
人を大切にして、地域を支える会社
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 建築・建設技術
この企業のアピールポイント
無借金経営 創業70周年の信頼と実績
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
セイフル株式会社とは
セイフルでは工場などの大型施設から個人宅まで、あらゆる空間に豊かさを、そして安心と安全を提供します。設備会社として大切な「安定的な技術提供」と「緊急事態への即時対応」を実現するため、サービス提供エリアを深谷市周辺に絞り地域密着型の体制をとっています。建設業界で課題となっている人手不足にも着目し、自社で若手人材の育成体制を整えています。
佐々木 琉斗 さん (工事部 総合職)
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
セイフルの魅力は「行動力」です。決して受け身ではなく、自分たちから発信して、街を作っていく姿勢があり、建設業というよりも、街づくりのイメージを持っています。
この仕事は、毎日頭をフル回転させて、「この場合はこのやり方でやってみよう」などと臨機応変に対応しているため、応用力が身に付きました。このスキルがプライベートでも役に立っていて、様々な方法・アプローチを考えて試すようになりました。
新井 綾人さん (工事部 技術職)
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
セイフルはしっかりと休日があります。「しっかりと」というのは大事かもしれません。急に休みが入ったりするわけではないので、計画的に休日の時間を使えるんです。
でもやっぱり、セイフルの一番いいところは「仲間」です。社員はみな和気あいあいとして、先輩方も友達のように接してくれる。建設業は経験のない分野だったので、入社当時は不安でしたが、やさしく仕事を教えてくれるので、楽しく、充実した日々を過ごしています。
NGUYEN VAN DUNG さん
(工事部 技術職)
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
セイフルの社員の皆さんは常に優しく丁寧に仕事も教えてくれます。外国人だから日本語の細かいところは伝わりづらいかもしれません。それでも、嫌な顔ひとつせずにこちらがわかるまで教えてくれるんです。だから、みんなといっしょに仕事をして、自分がレベルアップしていくということ自体が楽しいです。将来はベトナムと日本の両方を知っている私が橋渡し役になれればと思っています。
地域密着型で設備工事を担い、インフラを支える
代表取締役 岡田 高和
仕事への想いを聞かせてください。
セイフルを一言で表すと「人を大切にして、地域を支える会社」です。建設業は世の中に無くてはならない仕事です。しかし、イメージの問題か若い人が少なく人手不足におちいっています。
このままでは水道や道路などのインフラを維持できなくなります。
セイフルはこの業界のイメージを”かっこいい”に変えるため、様々なことに取り組んでいます。
仕事はもちろんお客様のためにありますが、働く人、セイフルに直接関わる人、地域の人、みんなが喜ぶ会社づくりを目指しています。
社名「セイフル」の由来
お客様に安心を安全を届けること。そして満足していただき、長くお付き合いをしていただく。 それが社名の由来。
SAFETY(安心・安全)+ SATISFY(お客様の満足)+ FULL(十分に満たす)
=SAFULLE(末永くお付き合いをいただける会社)
貴社のアピールしたい部分を聞かせてください。
「あぁ、セイフルがこの街にあって良かったな」と思ってもらえる会社でありたいと思います。その取り組みの1つがプロバスケットボールチームの、さいたまブロンコスさんと始めたスポーツで深谷を元気にする活動です。
ビジネスとスポーツ両面でこの街に貢献しています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
建設業
- 仕事内容
設備工事全般、工場・ビル・住宅の給排水工事
冷暖房空調工事・プラント配管 など- 就業場所
〒366-0801 埼玉県深谷市上野台2423-6
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
セイフル株式会社
- 事業内容
設備工事全般、工場・ビル・住宅の給排水工事
冷暖房空調工事・プラント配管 など- 設立
- 1951年3月
- 資本金
- 3,000万円
- 代表者
- 岡田 高和
- 本社
- 埼玉県深谷市上野台2423-6
- 従業員数
- 46名
- コーポレートサイト
- https://safulle.co.jp/
- 代表連絡先
- 048-572-2442