株式会社 愛鶏園
たまごのこと、すべて。
- 業 種
- 食品関連
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
(株)愛鶏園は創業96周年の採卵養鶏事業を行う会社です。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 愛鶏園とは
畜産という仕事は、「食」に携わる仕事であり、特に「たまご」は人の健康にかかわる仕事だと考えています。
日本人の「たまご」を食べる消費量は世界で第二位です。年間1人平均333個食べている国であり、日本人にとって「たまご」は「食」と深いつながりを持っています。
1日で約1個食べている日本で、私たち愛鶏園は1日平均160万個のたまごを生産し、出荷しています。言い換えると160万人の人へ「たまご」を提供しています。
そういう意味では、沢山の方の「食」に携わっている誇りと責任をもって事業を運営しています。
そして、私達の会社には約230人の仲間が在籍しています。その230人の仲間たちと、毎日160万人の方たちの健康を支える仕事が出来る事、楽しく、幸せに感じています。
福島 正則さん
( 生産部 埼玉みのり製造配達チーム )
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
専門学校卒業して初めての就職先だったので、職場に馴染めるか、仕事についていけるか不安は大きかったです。入 社して埼玉地域の養鶏場に勤務し、鶏のチェック(健康管理)、鶏舎設備の管理などを担当する生産部に配属しまし た。入社時に抱いていた不安が無くなるほど、職場の方々は優しく仕事内容もわかりやすく教えてもらい、「この会社に入社して良かった!」と思いました。そして働く大変さ、お金を稼ぐ苦労、仕事のやりがいを身を持って知りました。
熊頭 威柾さん
( 生産部 岡部農場チーム )
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
生き物と関わる仕事に就きたいと思い入社しました。
初めて触れる鶏に不安がありましたが、充実した研修のおかげで鶏との接し方を学ぶだけではなく、職場責任者や社長とお話を行う機会もあり会社全体を学ぶこともできています。
松本 由理子さん
( 営業部 直売店チーム )
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
動物が好きなことと、食品について関わりがある会社で働きたいと考え、愛鶏園に入社しました。説明会での社長のお言葉がきっかけとなりました。話しやすい方が多く、年齢が離れていても同じ志を持った「仲間」として切磋琢磨していくことができます。また、自身が考えたアイデアを提案しやすい環境というところも安心して仕事に取り組めると思っています、所属が自社生産のたまごの販売をしている直売店チームということもあり、たまごが農場から店頭に並ぶまで の一連の流れをより身近に感じることができます。現在は、新しい販売の仕方、自身に出来ることを日々模索しています。
澤口 淳一さん
( 生産部 )
入社して良かったこと、学んだことを教えてください。
愛鶏園に入社するまでは、養鶏業の知識は、全くありませんでしたが、新しい世界に飛び込んでみたいという想いがきっかけでした。全てが初めてのことばかりで、大変なことも多かったですが、同時に、やりがいのある仕事だと感じました。鶏は生き物なので、この世に全く同じという鶏は1羽もいません。毎日おいしい卵を生んでくれる時は、自分達の仕事が鶏にとって住みやすい環境づくりに繋がっている証なので、努力が実ったのだと実感することができます。鶏に卵を産んでもらう為には、機械設備が安定して動くことが必要です。鶏だけではなく、機械設備も日々注意してチェックが必要なため、広い視野を持つことが学べると思います。
この新鮮で栄養豊かなたまごを
ひとりでも多くの人に食べてほしい
代表取締役社長 齋藤 拓
創業は1925年です。95年以上、沢山の苦難を乗り越えて今も事業を行っています。歴史で見ると、50年前は全国の養鶏家数は20,000,000戸でしたが、現在は2,000戸となり、寡占化が進んでいる 業界です。「種鶏場」「孵化場」「育雛場(雛)」「育成場(中雛)「成鶏農場(たまごを生む鶏)」「パックエ 場」と、それぞれ得意とする専門分野の会社で現在の2,000戸は構成されており、養鶏業界は分業が 多い業界でもあります。あまり知られていないのは、養鶏業界で「雛」から「たまごをパック」して出荷するまで一貫して行う企業は日本で5社程度しかありません。愛鶏園はその中の一社です。私達は 「雛からたまごをパックしてお客様へお届けする」一貫体制で事業を展開している事がこだわりであ り、強みです。私たちの会社には様々な経験を持った人財が、年代も幅広く在籍しています。色々な経験から知識と知恵を持ち寄って、新しい事にチャレンジする事で事業を展開してきたことも強みです。また、職種も鶏を飼育管理する「農場での生産管理」、たまごをパックして出荷する「工場の製造 管理」、良い土となる堆肥をつくり、お届けする「堆肥製造販売」、たまごを売る「営業、直売店」、全社 の管理業務を行う「管理」など多様です。社員一人一人が、自身の持っている能力を最大限に発揮する ことで、会社とともに成長します。今後は一人一人が成長できる環境、会社を目指しています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
養鶏業、畜産業、農業、農林水産関連
- 仕事内容
鶏卵の生産、養鶏コンサルタント事業 有機堆肥の製造販売および土地改良事業、情報管理事業
- 就業場所
〒369-0214 埼玉県深谷市本郷368
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 愛鶏園
- 事業内容
鶏卵の生産、鶏卵コンサルタント事業、有機・自肥の製造販売および、土地改良事業
- 設立
- 昭和30年4月28日
- 資本金
- 4250万円
- 代表者
- 代表取締役 齋藤 拓
- 本社
- 神奈川県横浜市神奈川区菅田町2954
- 事業所
-
・埼玉事業所
埼玉県深谷市本郷368
・茨城事業所
茨城県小美玉市堅倉1739番地 - 従業員数
- 230名
- コーポレートサイト
- http://www.ikn.co.jp/
- 代表連絡先
- 045-471-9035