
峰南工業株式会社
人が生きる上で不可欠な水・空間・光をつなぎます。
- 業 種
- 建設・建築
この企業のアピールポイント
私たちは生きる未来をつなぎます!虹のかけはし目指します!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 専務の声
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
峰南工業のお仕事
主に⽔回りの整備、空調設備等の配管⼯事、消⽕栓の⼯事、業務⽤⼤型ボイラーの配管⼯事(プラント整備)、そしてそれらのメンテナンスを行います。
⾃社のみで⼯事にあたることもあれば、担当する案件の規模によっては協⼒会社の方と連携して取り組むこともあります。
こんな人に向いています!
・様々な現場を通して、⾃分の技術を⾼めていきたい⼈
・チームで連携、協⼒しながら取り組むことが好きな人
・ものづくりが好きな⼈
・チームで連携、協⼒しながら取り組むことが好きな人
・ものづくりが好きな⼈
職場見学申込み
2009年入社 中西さん
生きる源である水と空気を供給する仕事。オールマイティな技術が学べます!
入社して良かったこと・学んだこと
学生時代は友達や先輩、学校の先生方とだけ話をしていましたが、社会人になると上司や発注業者さん、近隣のお客様など幅広い年齢の色々な方と交流が有ります。言葉遣いや挨拶の大切さが分かり対応力が身に付きました。また様々な仕事の技術、現場の管理なども常に現在進行形で学ばせてもらえ、日々技術も上がり進化し続ける事が出来るのがこの会社の良いところだと思います。
2021年入社 谷坂さん
入社して良かったこと・学んだこと
社長の考え方やフレンドリーな社風に惹かれて峰南工業を選びました。入社して、分からない事ばかりでしたが、1つ1つなぜこの仕事を行うかなど理由もきちんと教えて下さった上で、出来ていない事はしっかり注意して下さるので自分の弱点が分かり成長する事が出来ました。
仕事内容(人事、データ入力)
受注書の作成や売上の処理、書類をまとめたりファイルの作成などを行っています。また人事関係、会社説明会など採用関係で学生さんとやり取りをしたり、制服などの備品の発注業務をしています。
2021年入社 安井さん
伝えて下さるって有難いこと!
入社して良かったこと・学んだこと
社会人の基本であるビジネスマナー(電話応対等)をしっかりと教えていただき、少しずつですが身に付いていると思います。また上司の方からは、指導を受ける中でも自分の良いところもしっかりと伝えて下さるので、自分で「次はこうした方がいい」など考える力も以前よりアップしたと思います。
仕事内容(経理、書類処理 他)
工事の注文書や注文請書の作成・処理、支払・仕入のデータ入力、納品書や日報を集計、データ入力、会議の資料作成、その他更新が必要な書類の提出などを行っています。
2010年入社 鳥越さん
入社して良かったこと・学んだこと
学生時代には自分が一緒にいて楽で、気が合う人とだけ遊んでいましたが、社会人になるとそういう訳にはいきません。どんなに意見が合わない人とでも仕事上の付き合いは必ずあるので、どう自分の意見を伝えれば良いのかなど、相手の立場になり物事を考える事が出来る様になったと思います。
仕事内容(空調の配管工事)
商業施設や工場、改装された建物などに新しい空調設備を設置します。図面があれば指示通りに、既存の建物では状況に応じて液管とガス管を配管し、空調設備の取付・取外しを行います。
職場見学申込み
代表取締役 専務 宮田さん
我社のビジネスは【『生きる未来をつなぎます』絆の笑顔をつなぐ、生きる空間をつなぐ、希望の環境をつなぐ→"虹のかけはしを目指します。"】を経営理念に掲げ、人が生きる上で不可欠な水・空間・光をつなぎます。関わる全ての人の笑顔をつなぎ、設備会社として快適な設備・環境をつなぎ提供し、次の世代へとバトンを渡す事で永遠の会社の進化・発展を願い、地域社会から頼りにされる企業でありたいと思っています。人は様々な色の集まりの虹のようにそれぞれ特色を持っており、向き不向きがあります。その多様性を認め合って解決出来る環境を整え、若者が集まり活躍出来る会社を目指しています。最初は皆未経験からのスタートです。数年かけて一人前に社内全員で育てます。『元気』『やる気』『根気』があればどんどん『実力』もつき、次のステージへキャリアアップ出来る会社です。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 専務の声
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
峰南工業株式会社
- 事業内容
給排水衛生設備・空調設備・消火設備・プラント配管
- 設立
- 昭和42年2月
- 代表者
- 相野 和良・宮田 隆志
- 本社
- 岡山県岡山市北区白石203-26
- 従業員数
- 19名
- コーポレートサイト
- http://www.hounan-kogyo.co.jp
- 代表連絡先
- 086-252-6332