
有限会社 藤昇工作所
ものづくりの大切さ&楽しさが分かる会社!
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
お客様のかかえる難題に”一発回答”の会社!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 工場長の声
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
藤昇工作所の加工技術
◎放電加工
純水や油などを満たした中で、ワーク(被工作物)と電極の間に電圧を掛けて放電させ、その熱でワークを溶かして加工する方法です。
◎難素材の複雑形状加工
最先端の工作機やコンピューターを導入しても難しい加工を「発想力」によって新たな加工法を開発し、積み上げてきた技術によって不可能を可能にします。
◎微小径穴加工
放電加工やドリル加工によって、金属・ガラス・セラミックス・樹脂など様々な素材にも0.1mm〜の穴を開けることができます。
こんな人に向いています!
・ものづくりの好きな人
・やる気があり、重要な役割をまかせられる人
・自分で考え、新しいことに挑戦できる人
・やる気があり、重要な役割をまかせられる人
・自分で考え、新しいことに挑戦できる人
職場見学申込み
2019年入社 諸岡さん
入社して良かったこと・学んだこと
最初は、派遣社員として働かせて頂いてましたが、正社員になる機会を する方法です。頂いて入社しました。派遣社員の時から社内の和気あいあいとしながらもメリハリのある雰囲気がとても居心地が良く、この会社で働いて技術を磨きたいと思いました。幅広い年齢層で、知識や経験と技術を持ち、細部までこだわって作業をされる先輩方から学ぶ事は多く、とても刺激になります。最先端設備と技術、時には旧来の技術を組み合わせたりしながら、独自に開発していくところがすごいと思います。
仕事内容(マシンオペレーター)
型彫り放電加工機を用いた加工をしています。放電加工とは油などを満たして中で製品と電極の間で電圧を掛けて放電させ、その熱でワークを溶かして加工する方法です。
2019年入社 松田さん
入社して良かったこと・学んだこと
友人の紹介がきっかけで会社を見学させてもらい、見たこともない特殊な機械がたくさんあり、作業が面白そうで自分もやってみたいと思い入社しました。藤昇工作所で行っている作業は1mmよりずっと小さいμm(マイクロメートル)の精密さが求められる世界で、最初は自分に出来るのかと不安でした。慣れない事ばかりで何度も失敗を重ねましたが、先輩方に丁寧に教えていただき、今では少しずつ作業を任されるようになり、責任感と共にやりがいを感じています。
仕事内容(マシンオペレーター)
火力発電のガスタービンの部品を作っており、冷却するための穴をあける加工など行っています。ものづくりを楽しみながら技術、知識を身に付けています。
職場見学申込み
工場長 石部さん
新しいものづくりの価値を経験豊富なタレント(才能・人材)がお約束します。
弊社では電気エネルギーによって金属加工を行う「放電加工」を中心に仕事をしています。この放電加工は、製品が出来上がっていく途中過程で必要とされる加工で、”特殊工程”とされています。製品をお預かりして、お客様の製品価値が少しでも上がるように細部までこだわり丁寧なものづくりをしていくと、特殊工程だからこそ”パーパス(存在意義)”を皆で感じられる面白い会社です。そしてこれからは、未来ある方々と共に世代のレンジ(幅)、ものづくりのレンジ(範囲)を超えてサスティナブルな製品開発をしていくのも面白い挑戦ではないかと考えています。何もないところから製品を創り上げる喜び、達成感はとても大きなものです。私は弊社に入社して、技術の習得や新しい事へのチャレンジに全て快諾して頂いて仕事に対する姿勢が一層前向きになり、知識や理解を深めることが出来ました。今後はこれまで経験してきたことや技術・技能を余すことなく次の世代に引き継いでいきたいです。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 工場長の声
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
有限会社 藤昇工作所
- 事業内容
産業用ガスタービンの部品加工
- 設立
- 1980年9月
- 代表者
- 髙見 俊明
- 本社
- 岡山県久米郡美咲町藤田上621
- 従業員数
- 17名
- コーポレートサイト
- https://toushou.co.jp/
- 代表連絡先
- 0868-64-0979