
株式会社 南日本造船
株式会社 南日本造船
- 業 種
- その他メーカー
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
世界の海で活躍する船を造る
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
圧倒的な技術力で数々の賞を受賞、地元・大分にも貢献
難易度の高い、先進的な船も数多く手掛けており、シップオブザイヤーを過去3度受賞。昨年建造した自動車運搬船は「シップオブザイヤー2018」「グッドデザイン賞」と、2つの大きな賞を受賞しました。船は全てオーダーメイドであり、熟練した職人の技を駆使して一隻一隻建造されます。その一員として世界最高水準の船の建造に携わること、それは大変名誉なことであり、スタッフ一同、大きなやりがいと誇りを持って日々仕事に向き合っています。また、船の建造は、一隻の価格が数十億円というとても大きな仕事です。造船を通して地域の雇用や経済の発展にも貢献しています。
技術系/設計
お客様の要望に応え、船の基本構造から内装や機関、電気系統まで幅広く図面を作成します。
技術系/製造
1枚の鋼材から大型の船を安全に効率よく、計画通りに建造するために管理を行います。
事務系/営業
お客様と製造部門との橋渡し役。 海外とのやりとりも多く、グローバルに活躍できます。
事務系/購買
船の建造に必要な、膨大な数に及ぶ資機材を、高品質・低コストでタイムリーに調達する部署です。
事務系/ 総務、経理
会社の経営を支えるのはもちろん、社員が働きやすい環境を整える役割も担っています。
日髙 正翔さん
良かったこと・学んだこと
モノづくりに携わりたいと思ったのが入社のきっかけです。多くの人が関わる造船の仕事は、コミュニケーション力と臨機応変な対応力が重要。5年でずいぶん鍛えられました。予算管理は大きなお金を動かすため常に責任が伴いますが、その分とてもやりがいがあります。
谷 拓也さん
良かったこと・学んだこと
就職担当の先生から「大分に面白い船を作っている会社がある」と紹介されたのがきっかけ。見学した際、船のスケール感に圧倒され、入社を決めました。 船を動かすための電気設備を担当しているので、巨大な船が問題なく運転できた時は大きな達成感を感じます。
代表取締役社長 檜垣 清志さん
大分から世界へ
「南日本造船」は1974年に設立、2018年4月に、新造船建造量・売上共に日本一、世界でもトップレベルにランクされている「今治造船グループ」に参画しました。現在は県内3拠点にて自動車運搬船やタンカーなど、日常ではなかなか目にすることのない巨大な「船」を建 造しています。 日本は多くの資源を輸入に頼っていますが、実はそのほどんどが重量にして約99%を運んでいるのが船であり、我々造船所の仕事は、海外からの貿易物資の安定輸送のためになくてはならない、非常に社会貢献度の高いものといえます。 県内3拠点1,000人、グループ全体では14,000人を超える仲間と共に巨大な船を造り上げ世界の海へ送り出していく—。これほど壮大で夢のある仕事は他にはないと自負しています。
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
その他
- 仕事内容
【技術系/設計】
お客様の要望に応え、船の基本 構造から内装や機関、電気系統ま で幅広く図面を作成します。
【技術系/製造】
1枚の鋼材から大型の船を安全に 効率よく、計画通りに建造するた めに管理を行います。
【事務系/営業】
お客様と製造部門との橋渡し役。 海外とのやりとりも多く、グローバ ルに活躍できます。
【事務系/購買】
船の建造に必要な、膨大な数に 及ぶ資機材を、高品質・低コストで タイムリーに調達する部署です。
【事務系/ 総務、経理】
会社の経営を支えるのはもちろん、 社員が働きやすい環境を整える役 割も担っています。
会社概要
難易度の高い、先進的な船も数多く手掛けており、シップオブザイヤーを過去3度受賞。昨年建造した自動車運搬船は「シップオブザイヤー2018」「グッドデザイン賞」と、2つの大きな賞を受賞しました。船は全てオーダーメイドであり、熟練した職人の技を駆使して一隻一隻建造されます。その一員として世界最高水準の船の建造に携わること、それは大変名誉なことであり、スタッフ一同、大きなやりがいと誇りを持って日々仕事に向き合っています。また、船の建造は、一隻の価格が数十億円というとても大きな仕事です。造船を通して地域の雇用や経済の発展にも貢献しています。- 雇用形態
- 正社員
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 南日本造船
- 事業内容
造船業
- 設立
- 1974年3月
- 代表者
- 檜垣 清志
- 本社
- 大分県大分市青崎3番1
- 従業員数
- 約1,000名(協力会社含む)
- コーポレートサイト
- http://www.mnsb.co.jp
- 代表連絡先
- 097-503-7771