
社会福祉法人 清心会
社会福祉法人 清心会
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 介護従事者
この企業のアピールポイント
「清心会にして良かった」 そんな安心をお届けしたい
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
社会福祉法人 清心会とは
清心会は現在、全11事業を運営し、従業員総数は180名。その中には、勤続20年以上の職員が13名、同じく10年以上の職員が30名在籍しております。離職率も極めて低く、「働きがいのある職場」を追求しております。質の高いサービスを提供するため、全職員が高水準かつ標準的に習得できる「人材育成システム」を構築しており、無資格、未経験、もちろん新卒者といった新入職員でも身近な先輩職員が教育担当者となり、一から成長できます。
利用者の方と寄り添える職場です!
仕事を通じて、私たちも笑顔とパワーをもらえています。笑顔が溢れており、やりがいのある環境です。
一泊旅行等の外出行事が盛ん!
おくんちや菖蒲祭り等、季節に応じて、外出行事を行っています。外で食べるお弁当の味を一段と美味しく感じます。
職員同士の交流がたくさん!
飲み会だけでなく、山登り等、職員交流が盛んです。仕事だけではなく、楽しめる職場です。
高い有給休暇の取得率!
理念の一つに、ワークライフバランスを掲げ、しっかりと休みを取れる環境です。休みが取れずに旅行へも行けないなんてことはありません!
ベテランから若手まで風通しが良い!
色々な世代や立場のスタッフがしっかりと意見を言える雰囲気です。定期的に面談もあり、今後のキャリアについて共有し、一緒に成長していけます。
働きやすい環境を揃えています!
新人育成制度や子育てへの支援制度等、継続して働ける職場作りを心掛けています。
人財こそ宝だと思います!
「人を育てる」ことが大切な風土です。単に教育の量を増やすことではなく、スタッフが毎日イキイキと働き、職場全体が「学びの組織」となることだと考えます。
研修制度
先輩とペアを組んで、育成計画をもとに日々の業務の中で指導を行いサポートします。
高木 なつみさん
どんな仕事をしていますか?
日常生活に寄り添い、生活を豊かにするサポートをしています。一緒に故郷へ外出したり、その方に合ったケアを心掛けてます。
今の仕事を選んだ理由
亡くなった祖母が認知症で当時は何もできず悔しかったため、介護職へ進みしっかりとした環境で学びたいと思いました。
野里 真優さん
主な仕事内容
高齢者の方の身の回りのお世話をすることが中心です。周りには笑顔が溢れ、やりがいのある楽しい仕事です。
今後の目標は何ですか?
色々な事に、積極的に挑戦し、経験を積み重ねていきたい。ケアマネやソーシャルワーカー等の資格取得を頑張っていきたいです。
主任 生活相談員 松尾 奈穗さん
社会福祉法人 清心会 介護老人福祉施設 喜楽苑 特養
あなたの頑張り次第で、多様な事業へ
参加できるのがやる気に繋がります!
明るく活発な職員達と、チャーミングな笑顔の利用者の方々、清心会には、素敵な笑顔と笑いが溢れています。ぜひ、私達と一緒に働きませんか?
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会福祉法人 清心会
- 事業内容
施設介護・地域支援事業
- 設立
- 1989年5月
- 資本金
- 5,000万円
- 代表者
- 寺澤 律子
- 本社
- 長崎県長崎市竿浦町945
- 従業員数
- 180名 (パート職員63名)
- コーポレートサイト
- http://www.kirakuen-nagasaki.jp/
- 代表連絡先
- 095-878-7667