
社会福祉法人 清心会
社会福祉法人 清心会
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 介護従事者
この企業のアピールポイント
地域とともに34年。「私が望む暮らし」の実現。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
社会福祉法人 清心会とは
1989年5月の法人設立以来、二つの特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援事業所、訪問介護、有料老人ホームなど、9つの事業を展開しています。
今では地域のなかに欠かすことのできない社会福祉法人へと成長しました。
私たちは高齢者のニーズを的確にとらえ、安心・安全かつ質の高い介護・看護サービスを提供することはもちろんのこと、地域の発展と住民の豊かな生活のため、これからも福祉スピリッツを発信し続けます。
家族のように、時に孫のように。
入居者・職員の年齢や出身地は様々ですが、縁あって一つ屋根の下、語らい笑い唄う。
親のように慕い祖父母のように敬う。その時々を大切に…一期一会。
「私が望む暮らし」の実現
入居者様が「焼き芋ば食いたかね」とポツリ。この一言で即決!その日の午後、中庭で焼き芋開始。
ささやかでも「これがしたい」を実現する。これが清心会です。
職員とその家族も大切にします。
産休育休100%取得、職場復帰後は短時間勤務も可能です。また資格取得についても、費用や時間を全面的に
バックアップします!
あ~ら エッサッサ!
敬老会や忘年会などのイベントでは、ひょうきんで芸達者な職員が場を盛り上げてくれます。
おかげで笑顔が絶えることはありません。おいしい料理も頂きました。
「口腔ケア」に力を入れています!
口腔内の清潔は健康維持の基本です。歯科医師・衛生士の指導のもと、スキルアップを図っています。
いつまでも食事をおいしく摂って頂きたいですね。
「申し送り」は大切です!
先輩からのアドバイスや同僚との情報共有はとても大切です。
入居者様や利用者様が「望む暮らし」をご支援できるよう、集中して話を聞きます。
趣味活動に取り組んでいます!
コロナ禍で外出を控えている分、料理教室や小物作り、生け花教室などの活動が充実しています。
その中で作った作品などは、施設の玄関などに飾っています。
喜楽苑 こもれ陽 島崎 那智さん
主な仕事内容
◎身体・生活介助(食事・入浴・排泄など)
◎日常生活の相談
◎ケアプランの評価
◎利用者様へ料理教室の実施(月1回)
今後の目標
ケアマネジャーの資格の取得。
苑内含めより多くの地域の方々と関わっていきたい。
喜楽苑 訪問介護事業所 島居 杏さん
主な仕事内容
◎介護計画書の作成・モニタリング
◎調理支援
◎登録ヘルパーさんの調整
◎居住の清掃
今後の目標
特別養護老人ホームや通所介護事業所などの業務も理解して、多くの利用者様との関わり持っていきたい。
喜楽苑・喜楽苑こもれ陽 施設長 浦岡 健一さん
「向き不向きよりも前向き」チャレンジすることで明るい未来が広がります!
私は平成6年に介護職員として清心会に入職しました。
それ以降、法人のバックアップもあり、介護福祉士、ケアマネジャー、社会福祉士などの資格を取得し現在に至っています。
資格と自信は経験から得られるものだと思っています。
最初から「私には向いていない」と諦めないで、少しでも「やってみたいな」と思うのであれば、是非チャレンジして下さい。
きっと明るい未来が待っていますよ!
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会福祉法人 清心会
- 事業内容
施設介護・地域支援事業
- 設立
- 1989年5月
- 代表者
- 理事長/向井 敦朗
- 本社
- 長崎県長崎市竿浦町945
- 従業員数
- 150名
- コーポレートサイト
- http://www.kirakuen-nagasaki.jp/
- 代表連絡先
- 095-878-7667