
屏風浦工業株式会社
屏風浦工業株式会社
- 業 種
- 自動車関連
- 職 種
- 製造開発・設計
この企業のアピールポイント
自動車メーカーの開発をお手伝いしている会社です。常に時代の一歩先をリードすることを目指し、お客様と共に未来を創ります。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
常に時代の一歩先をリード。お客様と共に未来を創ります。
アピールポイント
世に出る前段階の試作自動車のためのパーツを製造しています。製造したものがどのように活かされるかが少々分かりづらい面もありますが、主要な自動車メーカーの新車開発のお手伝いという重要な仕事です。結束の強いチームの中で、精度が求められる緻密でハイレベルな技術力を身につけることができます。
部署紹介
●製造1課(設計Gr)
●製造2課(機械加工Gr・プレスGr・レーザーGr)
●製造3課(鈑金Gr)
●品証課(品質管理Gr)
グループ会社とともに親睦を深めます
バーベキューはグループ会社の社員含めると80名以上と大規模です!他にもマス釣りや、野球部(良い試合はするのですが…)、自動車部によるエコカーレース参戦など、社員同士の親睦を深めるためのイベントなどをたくさん開催しています!
職場見学申込み
富田 譲 さん
良かったこと・学んだこと
車が好きで、ものづくりにも興味があったので入社しました。
鈑金としての技術をたくさん学べて、工場鈑金技能士などの国家資格も取らせてもらえる為、手に職をつけることができます。仕事に対してやりがい、達成感があります。
赤石 賢哉 さん
良かったこと・学んだこと
親戚の影響で車が好きになり、就職するなら自動車の製造業と考えていたので入社しました。入社して良かったことは、鈑金の技術を
身に付けられたことです。先輩方から学んだ技術を今度は自分達が次世代に繋げていけたらと思います。
職場見学申込み
代表取締役 組田 龍司 さん
社員一丸となり、自動車産業の一端を担う仕事
当社の仕事は、自動車メーカーの開発業務をお手伝いすることです。
お客様が設計した自動車部品の三次元データを元に私たちが形にしてお客様へ納品します。お客様はその製品を使って実際に自動車を作り、様々な検証とテストを行います。重要な部分を任されており、常に初めての物を作るため非常に実現が難しい仕事です。常に向上心を持ち、技術力の創造と技能の習得に努め、お客様の満足に応え続けて行くことを第一としています。産業の技術発展とともに、自動車部品も作る難易度が上がっています。
困難に出くわした時、経験豊富で技術を持った社員みなで乗り越えて行くことができる会社です。困難もありますが、ものづくりの楽しさを実感できる仕事でもあります。
一緒に自動車産業の一端を担ってみませんか?
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
- 就業場所
〒252-1107 神奈川県綾瀬市深谷中8-10-22
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
屏風浦工業株式会社
- 事業内容
自動車試作部品製作
金型治具検具設計製作
試験車両改造、レース部品製作- 設立
- 1965年
- 代表者
- 組田 龍司
- 本社
- 神奈川県綾瀬市深谷中8-10-22
- 従業員数
- 79名
- コーポレートサイト
- http://www.byoubugaura-kogyo.co.jp
- 代表連絡先
- 0467-76-1831
この企業を見た人はこんな企業も見ています
B-MAX ENGINEERING株式会社
- 業 種
- 自動車関連
- 職 種
- 製造開発・設計
開発・提案から車両の完成まですべてのプロセスをグループで実現している会社です。車体開発部とレース事業部があり、常に向上心を持って 高い技術力を目指しています。2022年シーズンは、Super Formula Lights (Japanese Fomula3)、Formula Regional Japaneseに出場いたします。
日本ルメンタム株式会社
- 業 種
- 半導体・電子関連
- 職 種
- 製造技術
光通信業界のグローバルリーダーとして、最先端のものづくりをし ている企業です。仕事では受け身ではなく考えて行動することが求 められますが、自分が携わったものが世界中で役に立っていること にやりがいを得られます。もちろん待遇・働きやすさも抜群です。
医療法人社団 昌栄会 介護老人保健施設のどか
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 介護従事者
介護老人保健施設「のどか」は、介護が必要となった方がご家庭で自立して生活できるよう支援させていただいています。家庭的な環境で、 生活復帰をサポートする仕事です。ワークライフバランスの推進や、キャリアアップ支援など、働く方の満足度向上を目指す職場改革も同時進行し、介護福祉士資格取得のための費用を施設で全額補助するなど、未経験の方も安心して働くことができます。