
社会福祉法人大六福祉会 伊勢原ホーム・だいろく介護支援センター
社会福祉法人大六福祉会 伊勢原ホーム・だいろく介護支援センター
- 業 種
- 医療・福祉サービス
この企業のアピールポイント
大山の南麓で四季を楽しみ、自分らしく生きる
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
大山の南麓で四季を楽しみ、自分らしく生きる
基本理念
尊厳・自立・愛を基本理念とし、ともに助け合い、ともに生きる心を大切にしております。昭和54年に設立した特別養護老人ホームを中心に、豊富な経験に基づき、居宅介護支援・通所介護・短期入所介護事業の運営を行っております。ケアプランの作成から提供まで総合的かつ一体的に運営し、ご利用者一人ひとりの人間性、個別性を尊び、不安のない明るく豊かな日々を過ごして頂ける安らぎの場となりますよう、スタッフ一同たゆまぬ努力をして参ります。
事業内容
・特別養護老人ホーム
・居宅介護支援
・デイサービス
・認知症対応型デイサービス
・ショートステイ
・地域包括支援センター
・コミュニティー広場(総合事業)
職場見学申込み
加藤 あかね さん
良かったこと・学んだこと
職場全体の雰囲気が明るく日々の仕事が楽しいです。主任をはじめ先輩方はスキルが高く、私が利用者様の対応で悩んでいる時は、親身になり相談に乗ってくれたり、対応方法について丁 寧にアドバイスしてくれてスキルアップできています。利用者様からの「ありがとう」の言葉や声を出せない利用者様の笑顔が見れるとこの仕事をやっていて良かったと思います。希望休が取りやすいです。
齋藤 里菜 さん
良かったこと・学んだこと
私が何かお手伝いすると、ご利用者様は「ありがとう」、「ごめんね、お世話になるね」と優しい言葉をかけてくださいます。その言葉を聞くと、もっと私に出来ることがあるんじゃないかと考えるようになり、誰かの為に働くことの素晴らしさを学ぶことが出来ました 。これからも人と人との関りを大切に人生の先輩方に色々なことを教えて頂き、人として成長して行きたいと思っています。
江藤 綾 さん
良かったこと・学んだこと
利用者の方々に、美味しいと喜んでもらえるような食事を作れること、笑顔を見れたとき、この仕事を選んで良かったと思います。社員になるのをきっかけに調理師免許試験に向けて勉強し、スキルアップすることができました。経験豊富な先輩から直接料理について学べることができる職場です。
伊東 真里奈 さん
良かったこと・学んだこと・メッセージ
日々の楽しみと健康を食事から支援できるこの仕事にやりがいを感じています。「美味しかったよ」も「もっと〇〇が食べたい」も利用者様の声が近くで聞けることが一番の醍醐味です。私自身、管理栄養士という職業を知ったのが高校生の頃でした。世の中にはたくさん仕事があります。視野を広げて興味のあることを探してみてください。
脇本 穰 さん
高校生へのメッセージ
高校生活はたったの3年間しかありません。
後々後悔しないように自分の好きな事には全力で取り組み、周りに左右されず自分が正しいと思った道をまっすぐ突き進んでください。そうすれば必ず明るく素晴らしい未来が待っています。
私は高校卒業してから特にやりたい事もなく高校に通いながら取得した介護の資格を活かそうと今の職場に就職させていただきました。
高卒で社会経験も少なく右も左もわからない自分に上司や先輩方が仕事や礼儀の一から十まで優しく親身になって教えてくれました。この職場の良いところは多すぎて語りきれませんが一つ例を挙げると人間関係の良さです。上司や先輩方はスキルが高くわからない事や困り事をを相談すると親身になって耳を傾け適切なアドバイスや回答をくれるので初めての方でも安心して働くことが出来ます。また、施設内外の研修なども非常に多く充実していて学ぶ機会もたくさんあり、自身のスキルアップにも繋がり自信をもってご利用者様に寄り添った適切なケアが出来るようになれます。
山田 成美 さん
良かったこと・やりがい
ケアマネージャーは介護福祉士などの現場を数年経験してから目指す職業です。現場の時は利用者様と直接お話しながら仕事をすることが多いのですが、ケアマネージャーになると、利用者様本人に加えそのご家族様、同居の方ともコミュニケーションを取ることが求められるので、そういった意味では難しいと感じることもあります。しかしその難しさの中にこそやりがいがあると思っています。例えばご家族様に「こういうことで困っているけど、どうしたらいいんだろう」といった具体的な問い合わせをいただきます。それに対して「デイサービスならこういうレクリエーションがありますよ」といったように、サービスをいくつかご提案し、それらの提案が利用者様にぴったりと当てはまって喜んでいただけたときは一番やりがいを感じることができます。また、家族に介護が必要となることで、困ったり不安に思っているご家族様も多くいらっしゃると思いますが、そういった方々の精神的な負担を取り除いてあげることができるのもケアマネ―ジャーの仕事の一つだと思っています。
職場見学申込み
大津 一洋 さん
ふつうに くらせるしあわせ のお手伝い
「尊厳・自立・愛」を理念に掲げ、ともに助け合い、ともに生きる心を大切にしています。特別養護老人ホーム、デイサービス (日帰り)、ショートステイ(お泊り)、居宅介護支援、地域包括支援センターといった高齢で介護が必要な方やそのご家族への福祉サービスを提供しています。また、地域交流スペース「コミュティ広場 来るりん」の運営も行っており、そこでは高齢の方 、障害のある方、子供やその家族など地域住民の皆様に自由に集える場、憩いの場として利用いただいています。ご利用される方々が健康で安心感のある日常生活を送ることができるよう支援することが私たちの仕事です。
Q.地元元に寄せる想いを聞かせてください。
A.「感謝」です。私の祖父が地元の方々のたくさんの協力を得て始めた施設です。私自身も幼いころから大好きな遊び場として良く遊び、成長させてもらいました。法人設立から40年以上、行事や日々のボランティア活動等のたくさんのご支援ご協力、数えきれないほどの関りがあります。社会福祉法人がどのような形で地域貢献活動が出来るのか、未来へ繋がる、繋げてゆく活動、社会の中での役割を担いつつ、「介護の事ならだいろくさん」と地元の方々から今以上に慕われる、認められる存在を目指していきます。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会福祉法人大六福祉会 伊勢原ホーム・だいろく介護支援センター
- 事業内容
・特別養護老人ホーム
・居宅介護支援
・デイサービス
・認知症対応型デイサービス
・ショートステイ
・地域包括支援センター
・コミュニティー広場(総合事業)- 設立
- 1979年1月29日
- 本社
- 神奈川県伊勢原市子易1254-4
- 従業員数
- 110名
- コーポレートサイト
- https://dairoku.org/
- 代表連絡先
- 0463-93-5521
この企業を見た人はこんな企業も見ています
B-MAX ENGINEERING株式会社
- 業 種
- 自動車関連
開発・提案から車両の完成まですべてのプロセスをグループで実現している会社です。車体開発部とレース事業部があり、常に向上心を持って 高い技術力を目指しています。2022年シーズンは、Super Formula Lights (Japanese Fomula3)、Formula Regional Japaneseに出場いたします。