
宗教法人 出雲大社 相模分祠
出雲大社相模分祠
- 業 種
- サービス(その他)
この企業のアピールポイント
地域密着!ご参拝の皆様に、元気と笑顔と安心をお届けします
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
地域密着!ご参拝の皆様に、元気と笑顔と安心をお届けします
縁結び・商売繁盛湧水スポット関東のいずもさん
明治21年、島根県出雲大社より相模の地・秦野に分霊された関東の縁結びの大神として知られる出雲大社相模分祠。境内の手水舎には環境省が指定する「全国名水百選」に選定されている湧水が使われ、千年の杜では慶長14年より湧き出る「ゆずりの水」の名で親しまれ、お水取りの参拝客でにぎわっています。出雲大社相模分祠の御祭神は、島根県の出雲大社と同じ大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)で、そのご利益は島根の出雲大社と同じ「縁結び」です。縁結びというと、好きな人と結ばれますようにという祈願を思い浮かべるかもしれませんが、それだけではありません。良い仕事や人間関係に恵まれることや、その他の幸福と結ばれることも縁結びです。お正月三が日だけで15万人、年間40万人近くの参拝者が訪れる神奈川県西でも有数の規模の神社です。境内には結婚式場、写真館などもあり厳かで格調高い本格神前式のもと、新しい人生の門出を迎えられる方々の幸せを祈り、さらなるご縁をむすびます。
職場見学申込み
相原 明美 さん
入社のきっかけ・仕事のやりがい
人生の節目でお世話になり、親しみがありました。人とは違う仕事がしたいと感じたことが入社したきっかけです。神社についての知識や雅楽、舞、作法が身に付きました。定刻通りに神事を進める為、時間配分や広い視野で見る大事さを学びました。いいところは、緑豊かな環境で働くことができます。目標に向かって努力する社風で、上下間の風通しが良く、意見を言いやすい雰囲気です。何気ない対応で人にありがとうと言われると励みになり、しっかりと式を奉仕できた時やりがいを感じます。実際に足を運び、見学や質問をなさってください。
渡邊 梨菜 さん
入社のきっかけ・仕事のやりがい
昔から結婚式に憧れがあり、人の気持ちに寄り添える仕事に就きたくて入社しました。コロナ禍で神社が人々の心の支えになっていたことを身をもって実感し、この仕事に携わることができて嬉しいです。毎日神社でお参りができ、巫女として神事に関わり、神様を身近に感じることができます。アットホームで上司にも相談しやすい環境です。巫女舞や浦安の舞など真剣に取組んだ後に参拝者の方や神職さんにお褒めの言葉をいただくと、改めて巫女であることに誇りをもち、やりがいを感じます
寺﨑 友紀子 さん
入社のきっかけ・仕事のやりがい
職場見学の際、案内してくださった巫女さんが明るくて優しかったことと、巫女という職業に興味があり入社しました。日本の歴史や、伝統、季節ごとの行事や通過儀礼の大切さを学びました。舞を完璧に舞えた時や、参拝者の方の相談にのって問題が解決した時など仕事のやりがいを感じます。今後は、朱印や笛ができて何でもできる巫女さんを目指しています。就職先を探すのは大変ですが、きっとすてきな仕事が見つかると思います。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
宗教法人 出雲大社 相模分祠
- 事業内容
・神社(ご祈祷・授与品頒布・観光対応・森づくり等)
・出雲記念館(挙式・披露宴・写真スタジオ・七五三等)
・和菓子 八雲庵(和菓子製造・販売等)
・祖霊社(先祖供養・神葬祭・式年祭・永代供養等)- 設立
- 明治21年(西暦1888年)
- 本社
- 神奈川県秦野市平沢1221
- 従業員数
- 30人
- コーポレートサイト
- https://www.izumosan.com/
- 代表連絡先
- 0463-81-1122