
医療法人 社団一葉会 佐用共立病院
医療法人 社団一葉会 佐用共立病院
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 介護従事者
この企業のアピールポイント
地域に無くてはならない病院を目指しています!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
医療法人 社団一葉会 佐用共立病院とは?
仕事内容
佐用共立病院は、佐用郡佐用町に急性期医療を担う病院として、昭和43年に開設されました。現在は地域の機関病院として急性期だけではなく健康診断や人間ドック、在宅訪問医療、看護や介護施設事業まで幅広く地域住民の充実した健康管理に関わらせていただいています。医療と介護が連携した理想的なシステムで、地域に無くてはならない病院を目指しています。
社風・職場の雰囲気
当病院には様々な仕事があり、明るい仲間がいます。
経験が無い、自分の向いている仕事が分からなくても大丈夫!医療介護現場は初めてでも一緒に学んでいける職場です。地元の皆さんとのふれあいも大切にしており、元気フェアや子供たちへ向けた体験会なども実施しています。
金澤 知佳さん
仕事内容
入院患者さんが安心して検査に臨めるように説明や介助をしています。医師から指示された点滴や与薬を行ったり、身体が清潔に保たれるように入浴や介助や身体を拭いたりもします。その他にも疾患や症状に応じた観察やアセスメントを行っています。
良かったこと・やりがい
入職の動機は、佐用町は兵庫県内で最も高齢化率が高い地域であることを知り、「故郷の地域住民の方々が安心して療養生活が送れるように貢献したい」と思ったからです。 仕事では、患者さんの異常に早期に気付き、医師に相談や報告
を行い指示を仰ぎ適切な検査や治療が受けられた時にチームの一員としてやりがいを感じます。
理事長ってどんな方?
患者さんやそのご家族に真摯に向き合い、地域のみなさまからとても信頼されています。
土居 天太さん
仕事内容
歩く、立つ、座るなど基本動作を主にリハビリします。そのために歩行、バランス練習やリラクゼーションなど患者さんに合わせたリハビリメニューを設定して行います。
良かったこと・やりがい
仕事をして気が付いたことは、地域柄から高齢者の方が多いので、1人の症例に対し合併疾患が多くあるため目を向けなければいけない箇所が多いということ。そのため多様な分野の症例を経験することができています。また定期的に
勉強会や院外の活動にも参加できるため、ここは自分次第で学べる環境でもあります。
理事長ってどんな方?
患者さんとの話を聞いていたらすごく信頼されている方なんだと思います。
髙田 賢太さん
仕事内容
お風呂介助やトイレ誘導など、利用者さんの身の回りのお世話をしています。
良かったこと・やりがい
新しく職場を探す際に周りに勧められたことが入職のきっかけです。
ホームページや SNS を見ると、色々なことに取り組んでいて、スタッフの雰囲気もいいなと思い、「ここなら自分も頑張れそうだ」と転職をしました。 仕事を始めて、周りも見て行動するようになり、自分自身の成長も感じています。
将来は安心される介護士になれるよう資格取得にも挑戦したいと思います。
理事長 森光樹さん
代表メッセージ
高齢化も年々高くなり医療だけではなく、介護サービスの必要性がとても高くなってきました。
介護に関わるスタッフも増えてきましたが、今後ますます若い方の力が必要になる時代がやってきます。
また、コロナ禍で私たちの仕事も激変しました。今までしなかったことをしたり、感染対策を厳重にしなければいけなかったり、とても忙しいです。ですが、この現場でわれわれは頑張っているんだという意識をスタッフと共に持ちながら働いています。仕事に生きがいを持ち、気持ちのモチベーションを持てる方。ぜひ医療機関にお越しください。
インターンシップ
受付中ぜひチェレンジしてみませんか?
- 実施内容
■午前
施設見学をした後、レクチャーを受けてもらいます。内容は「今後、高齢者・障がい者分野や地域福祉に期待されること」です。
■午後
特別養護老人ホームやデイサービスセンターあるいは障がい者施設にて介護の就業体験をします。相談員と一緒に動くことで業務内容を理解することができます。
ご家族様、ケアマネジャー、病院との相談業務についての話を聞くこともできます。- 開催場所
-
個別調整
- インターンシップ
過去受け入れ高校%> 佐用高校、龍野北高校
採 用 情 報
募集要項
介護従事者
- 仕事内容
2019年2月より医療療養病床から介護医療院に転換しました。
入所者に寄り添った介護ができればどなたでも勤務していただけます。
基本夜勤あり。- 就業場所
〒6795301 兵庫県佐用郡佐用町佐用1111番地(最寄り駅:佐用駅)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
160,020円~
- 賞与
- 6月・12月(昨年度3.0カ月)
- 年間休日
- 108日 ※1ヶ月単位の変形労働時間制を導入しています。
- 就業時間
シフト制 8時30分~17時15分 夜勤あり
- 休憩時間
45分
- 就業日
- 随時
- 休日・休暇
月9日(※1ヶ月単位の変形労働時間制を導入しています。※比較的休みやすい環境です。)
- 諸手当
昇給あり(年1回)
通勤手当あり(実費支給(上限あり)
退職金制度あり(勤続期間不問)
住宅手当あり(※通勤圏外の方対象)
その他手当あり(介護職員手当あり 30.000円~ 夜勤手当あり 5.000円/1回(月4回ほど夜勤が発生します)- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
医療法人 社団一葉会 佐用共立病院
- 事業内容
医療、介護
- 設立
- 昭和43年
- 本社
- 兵庫県佐用郡佐用町佐用1111
- 従業員数
- 240名
- コーポレートサイト
- http://sayohp.jp
- 代表連絡先
- 0790-82-2321