
八鹿鉄工 株式会社
【八鹿鉄工 株式会社】養父市の求人|高卒・新卒採用
- 業 種
- 機械
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
時代に応える農業用機械の開発・製造
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
SDGs
食品廃棄物を堆肥に変えるコンポスターも弊社で製造しています
Mさん
やりがい・学んだこと・メッセージ
研究部の仕事は日本各地のお客様から製品を使った感想を伺い、改善方法を考えて修理パーツを試作することです。全ての要望を叶えるのは難しいときもありますが、自分が聞いた意見を自力で解決できたときの達成感は代え難いものがあります。働きやすい職場なのか、最近は若手も増えてきました。
Oさん
やりがい・学んだこと・メッセージ
この会社の工場見学をしたとき溶接の仕事を見て、やってみたいと思い入社しました。金属をうまくつなげられると痕がきれいな波状になり、上達してきたことを実感します。上司から心配事がないか声掛けがあり、溶接した部品のチェックも丁寧で、精神面も技術面も安心して仕事ができる環境です。
Sさん
やりがい・学んだこと・メッセージ
高校生の時に身につけたパソコンのスキルを活かしたいと思い事務の仕事を選びました。現在は育児休暇が明けて、時短勤務で職場に復帰したところです。社員一人ひとりに合わせた働き方ができる会社だと感じます。学生の時に得た知識は社会人になっても役立つと思うので、いろいろなことに挑戦してみてほしいです。
代表取締役社長 寺田 謙二さん
時代にあった新しい農業用機械の開発で『世界』に挑む
1941 年の創業以来、農業用機械の開発や製造にまっすぐに取り組んでいる会社です。「コンバインカッター」「オニオンピッカー」「人参収穫機」など、さまざまな製品を開発してきました。新しい何かに取り組むことは、社員の成長にもつながっています。
八鹿鉄工の強みは、会社の中で研究開発から加工・組み立て・出荷までの一貫生産が行えること。「ものづくり」の考える人・作る人が協力して一つの製品を形にしていく会社です。また、事務所をきれいに建て直す、新しい生産管理システムを導入する、地元を盛り上げるために社外イベントに積極的に参加するなど、「やりがい」を持って働ける会社であるために、常に挑戦しています。
今後は、自社の溶接や加工の技術を生かした、農業用機械以外の仕事にもどんどん挑戦していきたいと考えています。高校生の皆さんも、目の前にある自分の課題や目標に失敗を恐れず取り組んでください。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
八鹿鉄工 株式会社
- 事業内容
農業用機械
生活関連機器製造業- 設立
- 1941(昭和16)年2月
- 本社
- 兵庫県養父市八鹿町朝倉200
- 従業員数
- 160名
- 採用予定人数
3名
- 採用実績のある学校
和田山高校・出石高校・但馬農業高校
- 従業員の出身高校
八鹿高校・豊岡高校・近畿大学付属豊岡高校・豊岡総合高校・生野高校・和田山高校・出石高校・村岡高校・但馬農業高校
- 過去3年の
新卒採用実績 2020年:0名
2021年:4名
2022年:4名- コーポレートサイト
- http://yoka-tekko.com/
- 代表連絡先
- 079-662-7111