
東洋額装 株式会社
かけがえのない作品を 表装という技術を通して、 喜びや感動を提供し続けます
- 業 種
- 芸術関連
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
お客様に仕上がった作品を見て 喜んでもらいたい。
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
お客様に仕上がった作品を見て 喜んでもらいたい。
表装部・軸装課 世古 美菜穂さん
入社して三年が経ち、毎日多くのことを学ばせていただいています。
一つ一つの個性あふれる作品を表装することは、とてもやりがいがあり楽しいです。決して簡単な仕事ではなく、社員さんパートさん全員がチームワークを大切に助け合いながら取り組んでいます。
今後はもっと自分自身が成長を重ね、少しでも周りの人の役に立てるように励んでいきたいです。
プロフィール
●勤続年数 ◎3年●趣 味 ◎散歩
●性 格 ◎穏やかだが、意志は強い
●出身高校 ◎奈良県立桜井高等学校
社長の声
表装という伝統技術を企業として継承していくためには、若い力がとても大切です。先輩たちから技術を教えてもらうだけでなく、作品やお客様に対する想いも教わって頑張って欲しいと思います。
スタッフの声を紹介
今をおもいきり楽しんで!!
本社・営業部 松井 崇史さん
プロフィール
●性 格 ◎積極的、不器用●勤続年数 ◎22年
●趣 味 ◎野球、ゴルフ、ボランティア
仕事内容(ご要望を職人に伝えて形にしていく)
お客様のほとんどが書道の先生です。ご自宅や稽古場に伺い、作品を預かり、要望を聞き、それに合う表装を考え、職人に伝えます。
仕上がった作品をお客様にお届けしたり、出品される展覧会へ搬入、陳列、搬出をします。
良かったこと・学んだこと
仕事を通して幅広い世代の方と接する機会が多く、必然的に人間力が鍛えられ、書道の魅力やものづくりの楽しさ・難しさを感じながらお客様からの「ありがとう」の言葉が大きなエネルギーになります。好きなことを大切に!
表装部・貸額課 九鬼 史和さん
プロフィール
●勤続年数 ◎16年●資 格 ◎1級表具師
●性 格 ◎温厚、真面目、時にお調子者
仕事内容(書・水墨画などの作品の表装)
全国で開催される書道展や水墨画展などへ出品される作品を展覧会用のレンタル額に貼り込んで完成させ、各地の美術館やギャラリーへ搬入し飾ります。展覧会が終了すると搬出をし、作品をお客様へ返却します。大きな展覧会から小さな展覧会まで年間4万点ほどの作品を取り扱います。良かったこと・学んだこと
授業の作品を掛軸にしていただいた時感動し、この仕事に興味を持ちました。何人もの手が加わって作品が完成する中、自分も任された仕事に責任を持つことで喜びや感動を与えられるのだと学びました。積極的にチャレンジを!
表装部・貸額課 高橋 亮さん
プロフィール
●勤続年数 ◎7年●資 格 ◎2級表具師
●性 格 ◎マイペース
仕事内容(作品の表装)
お客様が展覧会に出品するための作品を額に貼り込むための最初の工程の裏打ちという作業や作品カット、額の裂張り、作品の貼り込み、最終チェックをし展覧会会場へ搬入します。良かったこと・学んだこと
わたしは昔からものづくりに興味があったので、この会社に入社しました。複数人で行う仕事が多いため、チームワークと視野を広く持つ事の大切さを学ぶことが出来ました。インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
東洋額装 株式会社
- 事業内容
掛軸、額、屏風、衝立、レンタル額
- 設立
- 昭和54年
- 本社
- 広島県福山市加茂町八軒屋3番地
- 従業員数
- 82名
- コーポレートサイト
- http://toyogaku.co.jp/
- 代表連絡先
- 084-972-5577