
イビデン物産 株式会社
【岐阜】食品|本巣市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- 食品
この企業のアピールポイント
「満足され、信頼されるメーカー」であり続ける為安全で安心な食品づくりに取り組んでいます
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
イビデン物産 株式会社とは
イビデン物産は、農水産物の乾燥・濃縮を主とした食品加工会社として1963年に創業いたしました。
2013年創業から半世紀を迎えましたが、めまぐるしく変化する環境に対応し、常に新商品の提案、新市場の創出にチャレンジできる企業を目指しています。
お客様視点の”ものづくりを心がけることで食の「安全・安心」「健康」に十分配慮するとともに、地域社会との共生、環境保全の強化を図っていきます。
イビデングループの一員である私たちは、食文化を通じて社会に貢献し、いつの時代にもお客様に喜んでいただけるよう努めてまいります。
私たちは乾燥食品製造のプロです
各種の乾燥設備をラインアップし、 あらゆる食材のドライ化にチャレンジしています。
最高の加工食品を生み出すために、品質第一、創意工夫しています!
「満足され、信頼されるメーカー」であり続ける為に
全ての工程ごとに管理点を設定し、製造記録によりトレースが出来る体制が整っています。
食品メーカーとして「品質」と「環境」を軸とする基本理念のもと、全従業員が一丸となって「安全で安心」な食品づくりに取り組んでいます。
職場見学申込み
渡辺 大輝さん 勤続年数4年
入社して良かったこと・学んだこと
自分が携わった製品がスーパーなどで売られているのを見ると嬉しく思います。
様々な人と出会い、話す機会も多くなった事でコミュニケーション力、伝える力がついたのではないかと思います。小集団活動(現場改善活動)のリーダーを担当し、人に指示し管理していく事で、行動力・責任感もついたと思います。
中丸 たまみさん 勤続年数3年
入社して良かったこと・学んだこと
この仕事に就き、食品を製造するにあたってアレルゲンへの意識を強く持つようになりました。
私自身アレルギーがある為、アレルゲンを使用した後の掃除等に気を遣い作業者との意識共有、教育をしました。そこで年上の方への指示出しの難しさや接し方を学びました。
もう一つ、周りや先の事を考え行動できる様になりました。作業者が今何に困っているのか、次何をしたらいいのかを考え、やらなければいけない仕事に優先順位をつけ効率よく仕事する事が出来る様になりました。
道洞 悠斗さん 勤続年数1年
入社して良かったこと・学んだこと
乾燥食品でも、カップ麺やふりかけの具材がそれぞれ違う工程で作られる事、それがお客様を経て売り場に並ぶ事、そういった流れの中で自分が貢献している事を実感しています。
今は一部の工程しか携わっていませんが、これからさらに多くの工程に入り、乾燥食品のプロになりたいと思っています。飛騨牛に迫る代替肉を作りたいと思っています。
職場見学申込み
イビデン物産 株式会社
代表取締役社長 久保 修一さん
- Interview -
市場ニーズに沿った新しい製品・分野に果敢に挑戦します。
多彩な食品素材の乾燥技術・押出成形技術を駆使して、即席麺、米飯ふりかけ用具材から「枯渇資源・地球環境・健康」問題を「新たな食素材」で解決するための大豆ミートで代表される植物性タンパク質素材を製造している食品加工会社です。
人が生きていくために必要な「食」に関わり、身近な商品に自分たちが作り上げた製品が入る楽しみとワクワク感を持ちつつ、食の安全を守りながら、チームワークでのモノづくりに集中する仕事は他では味わえない醍醐味です。
弊社は、食の未来の課題(今当たり前に食べている目の前の食料が将来消えるかもしれない)を解決する3つのキーワードに関わる技術を兼ね備えた食品加工会社であります。
①「タンパク質確保のための代替食」として植物性タンパク質から牛肉・豚肉・鶏肉・魚肉の代替食を作り出す技術
②「保存技術」として、食品の長期保存を可能とさせる各種乾燥技術
③枯渇資源シーフードに代わる「サステナブルシーフード」を生み出すカマボコ製造技術
上記の3つのキーワードに関する技術で将来に備えた食生活に貢献しています。
岐阜県産農作物、地元の方々に支えられたモノづくりにより、「岐阜県産製品」が大手食品メーカーの最終商品を支えております。
地元の若い力で世界に通用する食の未来に貢献する商品を作り上げていきたいと思っております。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
イビデン物産 株式会社
- 事業内容
農蓄水産物の加工
(乾燥食品の製造)- 設立
- 1975年10月
- 資本金
- 3,000万円
- 代表者
- 久保 修一
- 本社
- 岐阜県本巣市有里339番地
- 事業所
-
・飛騨工場
岐阜県飛騨市古川町沼町221番地 - 従業員数
- 186名
- 従業員の出身高校
岐阜農林高等学校
飛騨高山高等学校- コーポレートサイト
- http://www.ibiden-bussan.co.jp/
- 代表連絡先
- 058-324-1151