
社会福祉法人 泉寿会 いずみ苑グループ
社会福祉法人 泉寿会 いずみ苑グループ
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
利用者に明るい笑顔とさわやかな元気を届ける仕事
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
私たちの会社を紹介します。
何という名前の団体ですか?
社会福祉法人 泉寿会 いずみ苑グループです。
何をする団体ですか?
高齢者の方の生活をお手伝いする仕事です。
河合 咲織理さん
良かったこと、学んだこと
良かったこと…入社前と入った後では、やっぱり思っていたこととは違う場面もあったけれど、それよりも入居者様と会話することが楽しくて毎日が充実できている事。
やりがい…毎日入居者様に「ありがとう」と言ってもらうと、より仕事にやりがいを感じて楽しく出来る。
失敗談…配属され、1か月の頃は何もできなく遅くなってしまったり、失敗ばかりして周りの人に迷惑をかけていたにも関わらず、先輩がフォローしてくれて、その失敗をプラスにして成長できた。
塩高 怜真さん
良かったこと、学んだこと
入居者様への価値を考えて仕事をすることにやりがいを感じます。母が介護の仕事をしていたので、もともと介護の仕事を目指そうと思っていた。その時に、学校に求人があったので、この仕事に決めました。
社会福祉法人 泉寿会 いずみ苑グループ 人事担当 山初 世津子さん
お仕事への想いなどをお願いします。
4年前から人事をメインに担当しています。主な仕事は新卒、中途の採用や施設見学のコーディネート、他には入職者の方のためになるような研修を探して実施したりしています。学校訪問をしていると、ニュースや報道、先生ご自身が体験した介護から、介護の仕事にはネガティブなイメージをお持ちの先生も多数いると、肌で感じています。 実は、先生方が感じたネガティブなものは、ほんの一握りであり、少数です。私は以前、違う仕事をしていたからこそ、介護職の良いところが分かりますし、法人の良いところもわかります。その事を訪問先でお伝えさせていただきながら、学生の方には施設見学をしていただき実際に現場スタッフと話す機会を作って介護の仕事を知ってもらう事を仕事にしています。
求職者の方に、いずみ苑のアピールをどうぞ。
千葉市第一号として「ユースエール認定」を受けています。また、この認定は毎年申請をして更新をする必要がありますが、現在まで継続的に更新しています。この認定も「取得しよう」と考えて認定を受けたわけではなく、たまたま調べたらクリアしていたというものです。残業時間、有給消化率、新卒採用での離職率に関して、自然に出来ていたというのは当法人の良いところだと思います。
研修や行事についてお聞かせください。
2年に1回は大きな社員旅行があります。もちろん、入居者様が365日を過ごされている場所なので、細かく班分けをしてグループごとに出発します。社員旅行では「一流のサービス」を体験して、現場や生活に戻って活用してもらう、という方針で自分では予約しないようなホテルに泊まったり、食事などの体験があります。また、制服がある仕事なので忘年会ではホテルの宴会場を借りて、スーツやワンピース等を着用して参加するようになっているため、職員みんなが正装することに慣れており「結婚式で浮きませんよ」という話を聞いたことがあります。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会福祉法人 泉寿会 いずみ苑グループ
- 事業内容
高齢者支援(相談・介護)
- 設立
- 1996年
- 本社
- 千葉県千葉市若葉区中田町1044-55
- 事業所
-
・特別養護老人ホーム・ケアハウス いずみ苑
千葉県千葉市若葉区中田町1044-55
・特別養護老人ホーム 第2いずみ苑
千葉県千葉市若葉区中田町1044-32
・介護老人保健施設 いずみ苑リハビリケアセンター
千葉県千葉市若葉区高根町964-49
・特別養護老人ホーム 小倉町いずみ苑
千葉県千葉市若葉区小倉町1325-1 - 従業員数
- グループ全体250名
- コーポレートサイト
- http://senjyu-kai.com/izumien2/
- 代表連絡先
- 043-228-5900