
コサカ精工株式会社
コサカ精工株式会社
- 業 種
- 自動車関連
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
創業94年コサカだからできるモノづくり
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
創業94 年コサカだからできるモノづくり
事業紹介
家内工業で産業機械の下請として起業したのは1928 年。トヨタの地元で世界のモノづくりができる当社は環境面で恵まれており、2012 年にはベトナムに子会社を設立しました。30 名の技能実習生も受け入れ活躍しています。
教育制度
入社後は、座学で図面の読み方や測定の方法を学び、上司・先輩の指導で加工技術を学びます。3 年の作業経験
を積むと、技能検定を受けられるようになります。工場内に実技の練習ができる技能研修道場がありますので、
工場長や先輩技術者からの指導を受けながら受検できます。
会社・工場見学が自慢です!!
片桐 和也さん
良かったこと・ 学んだこと
私の部署では毎日異なった製品を作るので、日々違うことをする楽しさや面白さがあります。先日は10 年前のフォークリフト部品の依頼がありました。無事に動いたと聞くと、達成感もあります。わからない時は先輩に聞いて乗り切っています。
中川 典明さん
良かったこと・ 学んだこと
毎日厳しい目標設定のもとで仕事をしていますが、達成を続けているとどんどんモチベーションが上がります。やれることを増やして、先輩のように何でもできる技術者になりたいです。社内のフットサルチームに参加し交流も広がりました。
代表取締役社長 小坂清和さん
日本が世界に誇る自動車産業を 下支えしているプライド
Q.どんな会社ですか?
A.当社は1928 年に起業し、今年で94 年目の自動車部品・産業車両部品を製造している会社です。特にフォークリフト関連の部品では、世界シェアNO.1 のトヨタを始めとする国内のほぼ全てのメーカーと直接取引をしています。「これはコサカさんにしか頼めない」という部品を多種扱っていることが、他社との違いであり、当社の強みです。
Q.モノづくりへの思いを聞かせてください
A.当社は、他社ではやりたがらない、できない製品をつくりたいと考えています。技術革新は日々目覚しくお客様の要求は高くなるばかりですが、それに応えていくことは世の中が良くなり社会に役立つことだと思っています。お客様の開発部門として、一つの製品ができるまで2 年かかることもあります。モノづくりは本当に楽しいですよ。
Q.会社に対する思いを聞かせてください
A.会社は間もなく起業100 年を迎えます。現在月60 万個の製品を毎日つくり続けています。やり続けるというのは大変なことです。
コツコツとモノづくりを続ける社員がいてくれてこその会社と感謝しています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
コサカ精工株式会社
- 事業内容
輸送用機械器具製造業
- 創業
- 1928年
- 代表者
- 小坂清和
- 本社
- 愛知県小牧市多気北町210
- 従業員数
- 143名
- コーポレートサイト
- http://www.kosakaseiko.co.jp/
- 代表連絡先
- 0568-72-3364