
株式会社美ノ久
株式会社美ノ久
- 業 種
- 食品
- 職 種
- 総合職
この企業のアピールポイント
世界的な視野に立ち常に研究開発し食文化の向上をめざします
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 美ノ久とは
老舗の味を守りつつ、新しいことに果敢に挑戦していく会社です。
「マスタードを香辛料から調味料へ」という業界のリーディングメーカーとしての役割を担い、世界的な視野を持って食文化の発展に心がけています。
常に誠心誠意を以って事にあたり、社会の信頼に応えるべく活動を行っています。
世界的な視野に立ち食文化の向上をめざす
当社は、マスタードを中心とした香辛料の製造・販売を手掛けています。マスタードの全国シェアは35%~40%を占めています。
カナダ産原料の輸入数量は全国トップで、カナダ(カルガリー)に支店を設け、安定した原料供給に努めています。
取引先は大手外食、コンビニエンスストア、流通、ドラッグストア、スパイスメーカー、納豆メーカーなど多岐にわたっている。
業務用マスタードメーカーとして、いち早く国際基準規格ISO9000シリーズの認証を受け、時代の流れに応じFSSC22000などの規格認証を取得。
原材料の調達から生産~流通まで一貫した安全対策の強化に取り組んでいます。
鬼頭なぎさん
良かったこと・学んだこと
自分で段取りを決めて業務を行うことができるので、仕事の効率化や時間の使い方について考える力がつきました。マスタードは想像以上に様々なものに使われており、製品を通して多くのお客様と関われていることにとてもやりがいを感じます。
片桐 哲也さん
良かったこと・学んだこと
入社当初は自分勝手でぶっきらぼうな態度を取っていましたが、こんな私に寄り添ってくれた同期や先輩方のお陰で、言葉遣いなど色々なことを学びました。今では判断力・行動力が向上し、チームのために働けるようなりました。
山元 智景さん
良かったこと・学んだこと
私は人見知りでしたが、一人一台の充填機について作業するので分からない時は必ず周りの方に確認します。自然と話せるようになり、逆に周りの方が困っていたら進んで手伝えるようになりました。周りへの気遣いに自分の成長を感じます。
加藤 亘さん
食を通じて社会に貢献する
美ノ久のマスタード
当社は明治8 年にきな粉の製造からスタートし、現在はマスタードを中心に各種香辛料の製造販売を行っています。マスタードの魅力を「香辛料」から「調味料」へと高め、日本の食文化が豊かになるよう、多種多様な製品の開発やメニュー提案等を積極的に行っています。愛知本社工場はISO9001、岐阜工場はFSSC22000 の認証を取得し、徹底した品質管理・衛生管理を行い、安心安全な食品を食卓にお届けしています。また、マスタード製造法の特許を取得、日本古来のからし種子の生産を通し地域社会や遺伝子資源保護の取り組みなども行っています。会社のメンバーもほとんどが地元出身で、人と人との繋がりを大切にしている会社です。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社美ノ久
- 事業内容
からし粉、ねりからし、粒マスタード、アメリカンマスタード、マスタードソースを主に、その他各種調味料。香辛料の製造
- 創業
- 明治8年(1875年)
- 資本金
- 4,800万円
- 代表者
- 加藤 亘
- 本社
- 愛知県一宮市萩原町戸苅字本郷前24-1
- 事業所
-
・東京支店
東京都千代田区神田岩本町1番地山上ビル4階
・岐阜工場
岐阜県安八郡安八町中1636-1 - 従業員数
- 130名
- コーポレートサイト
- http://www.minokyu.co.jp/
- 代表連絡先
- 0586-69-0309