株式会社紙資源名古屋
株式会社紙資源名古屋
- 業 種
- 機械・プラント・環境
- 職 種
- 総合職
この企業のアピールポイント
みらいのたからをつむぐ持続可能な社会を目指して
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
みらいのたからをつむぐ持続可能な社会を目指して
紙資源名古屋は、愛知県を中心に廃棄物や重量物の処理、古紙回収を行っています。お客様の要望をより幅広く受け入れる為、古紙の回収だけでなく、長年培ってきたリサイクルのノウハウを活かし重量物の解体やオフィス什器の処分など幅広くサービスを展開しています。一手にさまざまな要望を引き受けることができますので別の業者さまを探す手間を省くことができ、事業の効率化も計れます。
また、地球環境を考える上で環境保全の重要性を認識し、50年の実績をもとに環境負荷へ配慮した積極的な環境保全活動及びエコアクション21への断続的改善に会社一丸となって取り組んでおります。
プラスチック・木屑・紙屑・繊維屑を適切に分別処理し、リサイクル可能なものは新たな資源として活用、最終的に処分する廃棄物も法令を厳守して、最後まで責任を持って処理しております。紙資源名古屋では長年培ってきたノウハウを活かしたリサイクルシステムを通じ、循環型社会へ貢献し、限りある資源とすばらしい地球環境を次世代に引き継ぐため、積極的に環境と調和の取れた企業活動を進めまています。 産業廃棄物はただ回収して、捨てて終わりというわけにはいきません。紙資源名古屋では法令に基づき
社長は女性ならではの気遣いで社員の働きやすさを推進してくれます。作業着はいち早く扇風機つき、スポーツドリンク飲み放題、時短勤務の推進。コロナ前は、手作りランチ、単身社員に持ち帰り弁当など。小さな提案にも耳を傾けてくれます。社員の士気も上がり、長く働ける社風です。
丹羽 貴裕 さん
仕事内容
主に江南市内や周辺、豊田市のお客様から古紙、廃プラスチック、金属クズなどを回収し、リサイクルのために分別する仕事をしています。運転はそれほど長距離ではないので疲れもありません。ここまで細かく選別するの?というくらい選別するので、SDGsに繋がっていることを実感できますよ。良かったこと・学んだこと
お客様と話をするのは楽しい反面、営業に繋がるようにといろいろ考えます。ひとりでトラックの運転をする時間が良いリフレッシュになっています。営業職から転職して子どもと遊ぶ時間が取れるようになり、家族サービスもしっかりできています。小室 可南子 さん
仕事内容
このページのイメージイラストは私が作成しました。会社のHP、看板、リサイクルBOXなどに採用されています。その他、社内報の作成、業務手順がわかる動画の作成・編集などを行っています。デザインなどクリエイティブな仕事は自分の発想が形になって残るので、やりがいを感じます。良かったこと・学んだこと
営業職では多くのお客様から色々な考え方や教えをいただき、成長を実感しました。今後は学んだことを社員教育に反映していきたいと考えています。女性が働きやすい環境なので、育児休業もしっかり取れて、子育てとの両立もできています。
代表取締役 加藤 友美さん
3Kじゃないから女性も活躍できる イメージアップにまい進中です
当社は地球環境保全の最前線、産業廃棄物処理業を行う会社です。創業50周年を記念し、24時間利用できる資源回収センター「ECOLOGY PARK HOUSEKI」を開設し、新たな地域貢献事業をスタートしました。社員一人ひとりの働きやすさも重視し、作業環境改善を日々行っています。分別場はゴミ一つなく、臭いもなく、トラックもピカピカです。社員教育の推進も行い、礼儀正しい対応と身だしなみを整えた結果、お客様からもお褒めの言葉を多くいただくようになりました。インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社紙資源名古屋
- 事業内容
産業廃棄物処理業・製資源料再生資源回収販売など
- 創業
- 1971年1月
- 代表者
- 加藤友美
- 本社
- 愛知県江南市般若町南山163-1
- 従業員数
- 17名
- コーポレートサイト
- http://kamishigen.nagoya/
- 代表連絡先
- 0587-54-6779