
尾西食品株式会社 宮城工場
尾西食品株式会社 宮城工場
- 業 種
- 食品
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
おいしさと笑顔をストックする
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
尾西食品株式会社 宮城工場はこんな会社です
当社がアルファ米を開発したのは1944年。戦中戦後の厳しい状況の中、アルファ米の供給により、多くの生命を救うお手伝いをいたします。その経験を活かし、災害の多い日本において防災食備畜のパイオニアとして研究を重ね続け、現在では防災食品分野でNO.1の信頼をいただいています。尾西食品のアルファ米は、災害用の備蓄として進化発展し、今では、どこでも手軽に食べられるおいしいごはんとして認知されようとしています。企業団体様だけでなく、個人のお客様のご愛用者も増えています。「備蓄」という堅苦しく言葉で表され、できればそれを開封することのないようにと思いながら購入する食品ではなく、おいしいから、手軽だから、つい手をのばしたくなる、もっと気軽に食べられる保存食として世界中の方々に愛されるブランドを目指します。
安定した企業
弊社は1935年の創業以来、近年増加している災害の影響もあり、長期保存食の需要が増加しています。また、2013年には東証プライム上場の米菓メーカーである亀田製菓株式会社の100%グループ会社となり、安定した企業運営を行っています。
おいしさと笑顔をストックする
みんなで食卓を囲む時の笑顔を想い浮かべながら、いざという時のため、ちょっとした時のためにストックとしても役立つ商品であるよう、その幸福感を一粒一粒に込めて製造し、お届けします。私たち尾西食品は、いつでも、どこでも、どんな時でも、変わらずおいしさと笑顔をお届けし、「あって良かった」「おいしい」商品を提供するブランドであり続けます。
若い社員が多い
平均年齢が30歳代と、若い社員がとても多い会社です。歳の近い方もたくさんいるのでジェネレーションギャップを感じる心配はありません!
資格取得の充実
入社後は自分のスキルアップを目的として、会社負担で200以上の通信教育制度が利用できます。また、入社からのステップに応じた研修計画や各種資格取得制度など、将来に向けた「なりたい自分へのスキルアップ」を応援します。
入社後の教育体制
入社後、半年間は社内のブラザーシスター制度により、新入社員1名に対して先輩1名が専属担当し、仕事の相談がしやすい環境づくりをしています。仕事のみではなく、社会人としての相談もできます。
メンター教育体制
入社後のモチベーション維持・コミュニケーション活性、キャリアアップを目的とした研修を積極的に取り入れています。
充実した福利厚生
有給休暇は入社時に5日付与。また、特別休暇(バースデー休暇、時間単位休暇など)の活用が可能で、休暇を取りやすい環境作りを行っています。
年間休日が多い
年間休日日数は比較的多く、設けております。それらにプラスして有給休暇や特別休暇も使用できるため、プライベートを充実させることができます。
TikTokはこちらから
職場見学申込み
白石心愛さん
主な仕事内容
◎機械オペレーター
◎梱包作業
◎検品作業
今後の目標
機械の状態を常に把握し、エラー対応を迅速に行えるようになるのが目標です。
学んだこと・学生に伝えたいこと
社会人になってから、責任感を持つことの大切さを強く実感しました。業務では覚えることが多く、聞き逃さない姿勢やメモを取る習慣が欠かせません。これらを徹底することで、自分の成長につながると感じています。
菊池萌依さん
主な仕事内容
◎機械オペレーター
◎梱包作業
◎検品作業
今後の目標
後輩の質問に的確に答えらる先輩を目指します。
学んだこと・学生に伝えたいこと
社会人になり、アルバイトとは違う責任感を強く感じました。また、挨拶をしっかり行うことや、先輩に教えてもらう際には聞き逃さない姿勢が重要だと学びました。さらに、自分の立場を理解し、それに応じた行動を取ることが信頼につながると実感しています。
大和田晴菜さん
主な仕事内容
◎機械オペレーター
◎梱包作業
◎検品作業
今後の目標
後輩が成長できるようにサポートができる先輩になりたいです。
学んだこと・学生に伝えたいこと
業務が立て込むとあたふたすることが多かったのですが、親身にフォローしてくれる先輩のおかげで、今では後輩に落ち着いて指示を出せるくらい成長することができました。なんでも言い合える上下関係を後輩に受け継ぐことができるようにこれからも頑張ります。
永塚琉奈さん
主な仕事内容
◎梱包作業
◎検品作業
◎機械の操作
今後の目標
今研修しているオペレーターの仕事を少しでも早く覚えられるように努力することです。
学んだこと・学生に伝えたいこと
入社した当時は、先輩に言われて行動することが多かったです。今では自分で優先準備を考え作業を進められるようになりました。高校生の皆さん、色々な会社を見学して自分にあった仕事を見つけてください!
尾形駿斗さん
主な仕事内容
◎ご飯を炊飯し乾燥させたアルファ米の製造
◎製造中の品質検査
◎機械の点検
今後の目標
新しい製造機械の点検を少しでも早く覚えることです。
学んだこと・学生に伝えたいこと
始めはわからないことばかりでしたが、先輩方の説明が上手で直ぐに仕事を覚えることができました。自分も先輩方のように上手く教えられる先輩になりたいと思います。高校生の皆さん、学生の時しか出来ないこともあります。学生生活楽しんで下さい。
鈴木萌心さん
どんな仕事をしていますか?
私は製造の梱包に携わっております。出来上がった製品を袋に詰め、スーパーなどで見かけるような状態にします。またその製品に不備がないか検品を行っています。
仕事をしていて良かったことは?
日々仕事をこなしていくうちに、ミスも減り効率的な作業ができるようになりました。自分の成長を感じられることに、やりがいを感じます。
齋籐陽色さん
どんな仕事をしていますか?
炊きたてごはんを急速乾燥させたアルファ米製造のオペレーターをしています。機械や品質に異常なく次の直番へ引き継ぎできたことがやりがいにつながります。
仕事をしていて良かったことは?
先輩方がわかりやすく作業内容を教えてくれますし、会話も楽しく毎日が楽しいです。環境の良い会社で働けて良かったです。
職場見学申込み
取締役宮城工場長 本多 晃
若い社員が多く明るい職場です!
宮城工場は1995年に設立してから毎年新卒採用を行い、従業員の平均年齢が30歳代と大変若い工場です。アルファ米という言葉は聞きなれないと思いますが、長期保存性と安全性が認められ、現在では宇宙日本食として、国際宇宙ステーション(ISS)にも提供しています。これからも一緒に成長していきましょう!
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
食品製造業
- 仕事内容
製造作業に関しては、製造機械にてお米を炊き、乾燥させた「アルファ米」
の製造作業。また、出来上がったアルファ米を使用した個包装を行う包装作業を担当し
ます。尚、出来上がった商品を出荷準備する作業も適性により担当をします。- 就業場所
〒989-6228 宮城県大崎市古川清水字新田88-1
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
尾西食品株式会社 宮城工場
- 事業内容
長期保存食の製造と販売
- 創立
- 1935年
- 資本金
- 3,000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 市川 伸介
- 本社
- 東京都港区三田3-4-2 いちご聖坂ビル3階
- 事業所
-
・宮城工場
宮城県大崎市古川清水字新田88-1 - 従業員数
- 142名
- 従業員の出身高校
岩出山高校
中新田高校
加美農業高校
古川学園高校- コーポレートサイト
- https://www.onisifoods.co.jp
- 代表連絡先
- 0229-26-4135