社会福祉法人 藤の園 月形藤の園
社会福祉法人 藤の園 月形藤の園
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 介護従事者
この企業のアピールポイント
自然とテクノロジーが同居する、そんな「未来のケア」を創っていきたい
- 企業紹介
- 先輩社員
- フレッシュ社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
法人事業
◎月形藤の園(月形町)~養護老人ホーム・特別養護老人ホーム
◎羊丘藤保育園(札幌市)~認定こども園
◎花川聖マリア(石狩市)~訪問介護サービス
月形藤の園
石井 和枝さん 特養部ユニット型 生活相談員 特養部現場統括
入社のきっかけ
地方だからできる施設運営に興味があり入社しました。地域の中に施設が溶け込んでいるので、町民とも近い関係性や何より四季の変化に癒されながら仕事ができる環境が最高に良いです。さらに、施設はAIなど最新技術を導入して働きやすい環境にも配慮しています。
高校生へのメッセージ
介護は人と関わることが好きな人に向いている仕事だと思います。その方の人生最後まで関わりを持ち、多くの「ありがとう」を言ってもらいながら仕事ができることは、素晴らしいことだと思います。
山本 久美子さん 特養部 ユニット型 介護員
入社のきっかけ
高校時代のボランティアをきっかけに、介護職に就きました。長い期間特養老人ホームで勤務後、他の仕事にも付きましたが、やはり自分には介護の仕事が合っていると思いました。10人一組のユニット型の介護を一人で行うことは初めての経験でしたが、これまでの経験を活かしてスムーズに仕事を覚えることができ、今は日常会話をしながらにこやかに業務をしています。
高校生へのメッセージ
介護も施設毎で特徴があると思うので、高校生で介護職を目指す方には、いろんな施設を見学してもらいたいです。
介護士 遠藤 楓さん
人の役に立つ仕事がしたい! 選んだ道が介護の仕事です
「月形藤の園」は、高卒で入職後に介護専門学校入学の支援を受けながら資格取得ができ
ます。学校へ通う2年間も、ホームで職員の方と関わりを持ち仕事を教えてもらうことができるので、学んだことをよりリアルに体験し、専門学校卒業後にスムーズに業務に付くことができました。入所の方は、若い時の話などよく話してくれますので、一緒に話すことも楽しみです。友人の中には、介護の仕事は厳しいと思っている人もいますが、業務の効率化が図られ、休日も取りやすいのでスムーズに勤務することができます。介護の仕事は奥が深いので経験を積み、資格取得も含め次のステップに繋げたいと思います。
代表者の声
藤の園は、豊かな自然と地域とのつながりを大切しながらも、最新のAIロボットを導入して、安全で快適に生活できる場所づくりに取り組んでいます。この取り組みは、スタッフの仕事の効率化が図られ職場環境を守ることもできます。若いスタッフには、介護のプロとして成長していってもらいたいですね。
インターンシップ
受付中高齢者と一緒にレクリエーション
- 実施内容
高齢者と一緒にレクリエーション等を実施
- 開催場所
-
北海道樺戸郡月形町字当別原野417番地9
- インターンシップ
過去受け入れ高校%> 美唄尚栄高等学校、岩見沢農業高等学校、栗山高等学校
- 備 考
【服装】学校指定ジャージ、上履き
【持参物】筆記用具、昼食、飲料
インターン内容及び受入れ日程、受入れ人数等については相談可
採 用 情 報
募集要項
①介護職員
- 仕事内容
老人福祉施設での高齢者介護業務全般 養護老人ホーム及び特別養護老人ホームでの身体介護・生活援助を中心に、必要に応じて外出の同行、施設行事の準備等。
◇高齢者へのケアを通じて生活向上、心の安定、社会参加を促進する仕事です。
*就業時間(1)~(3)のシフト制(3)は夜勤 月4~6回程度- 就業場所
〒061‐0526 北海道樺戸郡月形町字当別原野417番地9
- 特記事項
*応募前見学の際は、事前に連絡してください。
*作文のテーマは事前にお知らせします。
「自然豊かな環境」からの挑戦!「もっと介護をカッコよく!」一緒にケアの未来を創っていこう!
施設種類:養護老人ホーム(50床)、特別養護老人ホーム(従来型30床、ユニット型30床、短期入所3床)豊かな自然と最先端介護のケアを取り入れており、センサーベッドによる利用者の見守り体制強化やインカムを導入し職員間のコミュニケーションを取りやすくしています。
*試用期間6カ月
*賞与について:新規学卒者年2回、2.3カ月分支給実績あり。
*入居可能住宅は新築です。
*研修あり
*自己啓発支援あり岩見沢公共職業安定所 求人番号 01110‐151349
②
- 企業紹介
- 先輩社員
- フレッシュ社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会福祉法人 藤の園 月形藤の園
- 事業内容
養護老人ホーム・特別養護老人ホーム(従来型・ユニット型)
- 設立
- 1970年
- 代表者
- 常務理事 園長 保坂 昌知
- 本社
- 北海道樺戸郡月形町字当別原野417番地9
- 従業員数
- 63名
- 従業員の出身高校
浦河高校・札幌西陵高校・月形高等学校、当別高等学校、美唄尚栄高等学校等
- コーポレートサイト
- https://www.fujinosono.jp
- 代表連絡先
- 0126-53-2214