.jpg)
株式会社 小出ロール鐵工所
株式会社 小出ロール鐵工所
- 業 種
- 機械
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
全てのお客様の要望に対し 的確で密接な提案型サービスを提供する
- 企業紹介
- 先輩社員
- 職種紹介
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
ABOUT COMPANY

全てのお客様の要望に対し
的確で密接な提案型サービスを提供する
1914年の創業以来、さまざまな分野で日本の名だたるメーカーのものづくりをサポートしてきたロール・シャフト専業加工メーカーとして、当社では常に「お客様に対して何ができるか」を考え、よりよいサービスを提供することに重きを置いています。
全てのお客様の要望に対して、一層の技術力の向上により、的確で密接な提案型サービスの提供を目指す。
それが小出ロール鐵工所の掲げる理念です。
また、写真内の機材は有名アニメの操縦機のカラーリングとなっています!
MESSAGE
【代表取締役】
小出 明治
当社には工業高校のみならず、普通高校を卒業し機械オペレーターとして活躍する社員が多く在籍しています。
入社時に専門的な知識があることよりも、ものづくりの面白さに気付き、物事に興味を持って考えながら臨むことが成長への大きな近道です。
当社は創業100年を超え、次の100年へ更なる躍進を目指しています。
豊かな向上心と柔軟な発想力を発揮し、共に成長していきましょう。
MAP
【研削グループ】
遠藤 謙信
出身校 | 千葉県立船橋古和釜高等学校 |
学科 | 普通科 |
製鉄用ロール等の研削加工をしています。
研削作業をする時に他の機械はコンピューターで打ち込み作業ができるものもありますが、自分が担当している機械では手動でハンドルの操作をするので加減が難しいです。
でも上手くいった時に達成感とやりがいがあります。
機械オペレーター
当社では、ロールの修理・メンテナンスを主に行なっています。
この仕事は、例えるならばクリーニング屋さんです。
服の素材や用途によってクリーニングの仕方が変わるように、ロールも大きさや素材、表面の加工、用途などによって修理の方法が変わってきます。
そんなさまざまな種類の加工に対応できるところが当社の特徴であり、実際に機械を動かしながら一つ一つのロールに向き合い加工を行うのが、現場作業者である機械オペレーターです。
切削グループ
旋盤と呼ばれる機械でロールを削る部門です。
ここで行う加工のイメージは「りんごの皮むき」です。
削ることでロールの表面にある大きなキズを取り除き、新しくロールを作ってほしいという依頼があれば1本の鉄の棒をロールの形に削っていく加工を行います。
研削グループ
研削盤と呼ばれる機械でロールを磨く部門です。
砥石を使ってロールの表面を磨き、目に見えないキズや加工によってできた模様の除去、1000分の1㎜単位での寸法の調整を行います。
ロールの用途によっては、鏡のように人の顔が写るほどピカピカに磨き上げることもあります。
加工・設備グループ
他の2つのグループでは対応できない特別な加工を担当します。
具体的には、手作業での仕上げや溶接作業をはじめ、大型のロール部品の解体や組み立てといった工程を丁寧に進めています。
また、精密な位置を要求される穴あけ加工など、多岐にわたる仕事内容をこなします。
インターンシップ
会社説明会
採 用 情 報
募集要項
- 企業紹介
- 先輩社員
- 職種紹介
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 小出ロール鐵工所
- 事業内容
製造業・金属加工
- 設立
- 1948年
- 代表者
- 小出 明治
- 本社
- 東京都墨田区吾妻橋3-5-12
- 事業所
-
・本社工場
千葉県習志野市東習志野6-21-8 - 従業員数
- 95名